しとしととした雨音に、意識が浮上する。ころりと寝返りを打って、悟空は窓へと目を向けた。 「…雨か」 小さな呟きに、隣に転がっていたチチもぱちりと目を覚ませ、 同じように顔を上げて外を向く。 「今日は雨だな…」 あーあと溜息をつき、 寝起きのぼんやりした声で呟いて、もそもそとそのまま仰向けに寝転がった悟空の上に乗っかる。 「これじゃあ悟空さ、今日は修行に行けねえだな」 「そっだなー」 参ったなあ、と言いながら大あくびを一つ。 笑顔でこちらを覗きこんでいるチチと、 おはよう、と朝の挨拶を交わした。 チチは雨が嫌いだ、と言っていた。 「だって、洗濯物は乾かねえし、買い物にも行けねえもん」 傘をさしても服が濡れるし、ぬかるみを歩けば泥だって跳ねてしまう。 だから雨の日はずっと家にいるもんだ。まるで子供にそう言い聞かせるように、 言い聞かせてくる。 悟空としては、濡れてしまえば動きは鈍くなるし、 足だって滑りやすくなるし、そういった面ではちと困るかなあと思う程度。 好きか嫌いかを問われれば、むしろ少々面倒臭いかな、と答えを出す程の認識しかない。 とは言え、毎日洗濯してくれるチチに、何も感じていない訳じゃない。 雨の日に外へ修行へ出るのを控えるのは、細々と身の回りの世話を焼いてくれるチチへの、 悟空なりの配慮であった。それに、家の中でも体を鍛える方法はそれなりにある。 しかし、現状はそう上手くいかないようだ。 「こら、悟空さ。そっちは駄目だべ」 「そこも…ほら、ぶつかっちまうだろ」 「あー、あそこは、今そんな場所ねえだよ」 ここ数日の芳しくない天気のせいで、外に干せない洗濯物が張り巡らされる室内。 せめて簡単なトレーニングをしようとすると、チチの静止の声が上がる。 所狭しと干されたそれらに占領され、 どうにもまともに体を動かせるだけのスペースが確保されないのだ。 仕方ないと、外へ出ようとするのだが。 「こら。何処へ行くだ、悟空さ」 悟空さの濡れた道着は、一体誰が洗うと思っているだ。きりっと怒ったような目でそう言われれば、 反論も無く、チチに従うしかない。 「でもさ、おら何もする事ねえもん」 「だったら、おらの手伝いをしてくんろ」 とりあえず、 言われるままに手伝いを始めたのは良いのだが。 これがまあ、いっそ潔いくらいに役に立たない。 掃除をさせれば家具を壊し、洗い物をさせれば食器を割り、洗濯させれば衣類を破く。 手伝うどころか、逆にいらぬ仕事を増やす羽目になってしまった。 怒ったというよりも、呆れたようなチチを横目に。 「おら、やっぱ修行に行くわ」 かしかしと頭を掻いて、困った顔で悟空は言った。えっとチチは顔を上げる。 「何で」 「だってよお…何だか居場所ねえもん」 トレーニングするスペースも無く、 手伝えば返って足手まといになるし、かといって忙しく動き回るチチの横で、 何もしないのもどうも居たたまれない。 「おら、邪魔だろ?」 「そんな事ねえ」 「でもなあ…」 「だって今日は、折角の雨でねえか…」 修行に行かずに、家にいなくちゃ駄目だ。 拗ねたように悟空を引き留め、 そしてふと、思い出したように傍にあった引き出しをごそごそと探る。 「なあ、悟空さ」 ちょいちょいと手招きしてリビングへと招き、チチは床の上に置いてあるクッションに腰を下ろした。 そしてぽんっと、自分の膝を叩く。 「悟空さの居場所は、ここ」 ほら、 耳掃除してやるだよ。 耳掻き片手に、にこりと笑った。 膝枕で耳掃除をしてもらいながら、のんびりと窓の外を見やる。しとしとと降り注ぐ雨脚は、 朝から一定に保たれたまま。 「雨、止めねえなあ」 「明日もこんな天気って言ってただ」 今朝見たテレビの天気予報では、もう暫く、こんなぐずついた天気が続くらしい。 「これじゃ悟空さ、明日も修行に行けねえだな」 雨が嫌いなチチは、 そう言って嬉しそうに笑った。 end. お布団干したい… 2003.06.25 |