チチは、温室育ちの、お嬢様ハムスターだ。
綺麗なライトグレーの毛皮が自慢で、とっても綺麗好きで手入れも欠かさないから、 毛並みはいつもつやつやしている。チチの種類のハムスターでは、 こんな色の毛並みはちょっと珍しくて、品があると近所での評判も、なかなか高かったりもする。
ご主人様は中学生の、髪の綺麗な女の子。
動物好きの彼女は、 いつもチチを可愛がってくれていて、毎日きちんと世話をしてくれる。
小学生の彼女の弟は、ちょっと乱暴で怖いけど―――以前、チチを手に取った時、 力加減が判らなかったようで、びっくりするぐらい強い力で掴まれた事があったのだ。 勿論、ご主人様が直ぐに気がついて、強く叱りつけてくれたけど―――それでも、 この家のペットとして、とってもとっても大切にされていたのだ。





その小汚い犬がやってきたのは、とっても天気の良い日だった。
世話好きのご主人様は、こんな天気の良い日は、時折広めの柵で囲って、 チチを庭で日向ぼっこさせてくれる。久しぶりの青空に、チチは草を食べたり、 柵の中に入れておいてくれたボールで遊んだり、うきうきと過ごしていた。
そしてご主人様が席を外した、ほんの僅かな隙。
柵の上から、 ぬっと鼻先が覗き込んで来たのだ。
「へー、おめえがハムスターかあ」
おら、はじめて見たぞ。
人懐っこい泥だらけのその犬は、 どうやら初めてハムスターという生き物を見たらしい。やたら嬉しそうに、 物珍しそうに、上から下まで不躾に見つめてくる。
「へえ、ちっちぇーんだなあ」
ふうん、へええ。物珍しげに顔を近づけてくる小汚いそいつに、チチは胡乱な目を向ける。
「な、なんなんだ、おめえは」
見た事の無い奴だ。第一、この家のペットは、 ハムスターのチチだけだった筈である。
「ん?おら、悟空って言うんだ」
腹が減って動けねえおらに、ここんちのちっこい男の子が、 給食の残りのパンを食わしてくれて、ここまで連れて来てくれたんだ。
「さっきな、ここん家のおっかあにも会ったぞ」
どうやら毎日のお手伝いとおらの世話を条件に、 ここで飼ってくれる事になったんだ。
「だからおめえとは、家族になるんだな」
嬉しそうに笑う悟空に、チチはびっくりして目を見開いた。
「えええっ」
「これから、よろしくな」
へへへ、と嬉しそうに鼻先を擦りつけてくるのは、 どうやら彼なりの親愛の表現であるらしい。悪気が無いのは判るのだが、 初めてこんな小さな動物を見たのであろう彼の、力加減が全くつかめていないそれは、 ぐいぐいとチチを押しやるだけである。
「ち、ちょっと、やめてけろっ」
そう言った時には既に遅し。
「…あ」
大きな鼻先に押しやられ、 チチはころんころんと転がってしまった。
きゅうと目を回すチチに、 慌てて悟空はその小さな体を起こしてやる。
「すまねえな。大丈夫かあ?」
悪びれないそれに、ぷう、とチチは頬袋を膨らませた。
「ったく、もう…」
おっかあ譲りの、お気に入りの毛並みが汚れてしまったでねえか。 ぷりぷりと怒りながら、転がった拍子に乱れた毛並みを整える。
悪い事をしたと思ったのであろう、悟空はそれを手伝おうとしたが。
「あ、そうだ」
思い出したように声を上げると。
「な、な、何するだ」
「ちっと、じっとしててくれよ」
「ぎゃー、えっちーっ」
もそもそと小さなお尻に鼻を擦りつけてくる悟空に、チチはわたわたと暴れる。 小さな爪の生え揃う後ろ足で蹴り飛ばして逃れ、ついでに黒く濡れた鼻先を、 鋭い前歯で思いっきり噛み付いてやった。
「いってーっ」
「なんてことするだよっ」
嫁入り前の女の子に。お尻を抑えて睨みつける。
「何って…おめえの匂い、ちゃんと覚えとかなきゃ駄目だろ」
何、怒ってんだ?顔を真っ赤にして怒るチチに、訳が判らないと、悟空は目を瞬かせた。
「お、おめえなんか、でえっきれえだべっ」
べえ、と舌を出すと、 チチはぷいっとそっぽを向いた。





素っ気無い態度で、悟空から離れて毛繕いする、その小さな胸の内。
こんな所の匂いを嗅がれたんじゃ、おらもう、この男の元に嫁に行くしかねえべ。
温室育ちのお嬢様ハムスターのチチの、心の中の強い決意に、悟空はまだ知る由もなかった。





end.




お尻の匂いを嗅ぐのは、犬の挨拶だそうです
チチさんは、小動物か鳥のイメージがあるかな?
2003.11.22







back