嫌な感じの曇り空に雨の予感を感じたのは、年に一度の約束の日の前日の夜であった。 ぽつりぽつりとした雨脚が、やがて土砂降りになるまでには、さほど時間は掛からなかった。 遊牧民の移動用テントの中まで届くその雨音に、太公望は溜息をつく。 今日は七夕。 蓬莱島の織姫楊ぜんが、一年に一度だけ、地球の彦星太公望に逢う事が許される日だ。 「何で、この日に限って降るのかのう…」 織姫と彦星の住む世界は、 大きな天の川で隔てられていた。普段から流れの速いその河は、雨が降ると氾濫し、 渡る事が出来なくなってしまう。つまり、雨が降ったその年は、二人の再会は叶わず、 次の年に持ち越しになってしまうのだ。 仕方ないとは言え、やっぱり寂しさは拭えない。 この豪雨じゃ、もうきっと、今年の二人の再会は無理だろう。 知らずに零れる吐息も、激しくなってきた雨脚に、掻き消えてしまった。 ふと。 ぱしゃり。テントの入り口の直ぐ外、何かが水溜りに落とされたような音に、 顔を上げる。 何だ。雨に紛れて、野獣でもやって来たのか?警戒心で身を硬くしたまま、 じいっとテントの入り口を伺っていると。 「…師叔」 「楊ぜん?」 幕一枚向こうからかけられた懐かしい声に、思わず声を上げた。狭いテントをばたばた走り、 慌てて入り口の幕を捲り上げると。 「師叔っ」 飛び込んできたのは蒼い人。 勢いのままに伸ばされた腕が、しっかりと太公望の体を抱きすくめる。 「お久しぶりです、 逢いたかった…」 苦しいくらいの力で抱きしめられ、忙しなく瞬きを繰り返す。 「な、何でおぬしが、ここに…」 天の川は、雨で渡れなかったのではないのか? 「羽の部分変化で、飛んできました」 天の川なんてひとっ飛びですよ。 雨ごときに、貴方との逢瀬の邪魔をさせません。 くすくすと嬉しそうな笑いを含ませた声。 本当に嬉しそうなそれに、何となく頬が緩み、太公望も宥めようとその髪に手を伸ばすが。 「おぬし…びしょ濡れではないか」 「ああ…凄い雨でしたからね」 すいません、 こんな体で抱きついてしまって。貴方まで濡れちゃいますよね。 苦笑しながら、 腕の力を緩めると。 「だあほ」 この辺りは、夏場でも日が落ちると寒いのだ。 しかめっ面で冷えた腕を引っ張り、テントの中央にある、火の傍へと腰を落ち着かせた。 「さっさと服を脱がんか」 体温を奪うだけの濡れた服をばさばさと脱がせ、 水気を拭き取ってやると、ばさりと毛布を被せてやる。 全く、無茶しおって。 ぶつぶつと唇を尖らせながら、濡れた服が乾きやすいように、天井に吊るす様子を、 目に楽しく見ながら。 「ねえ、師叔。こっちに来て下さいよ」 こっち。 笑顔で彼が示すのは、裸の体に纏った毛布の内側。魂胆が見え見えのそれに、 太公望は不機嫌に睨みつける。 「寒いんですよ」 何もしませんから。 傍にいて欲しいだけです。 「今、暖かい飲み物でも作ってやる」 「僕は、 貴方で暖まりたいなあ」 ねえ、師叔。甘さを含めた、切実な紫の瞳。 それに太公望は視線をうろうろさせ、少し唇を噛み締めるともそもそと楊ぜんの示された場所へと、 小さな体を滑り込ませた。 ふふっと小さく笑うと、楊ぜんは嬉しそうに擦り寄り、 包み込むように腕を回す。 「師叔、師叔…」 貴方に会えなくて、寂しかったです。 すごく、すごく、寂しかったです。 呪文の様に切なく囁かれ、太公望は体の力を抜いた。 「ねえ、師叔。二人で逃げちゃいませんか?」 はあ?太公望は、 緩く抱き締めてくる彼を振り仰いだ。 「最近は、蓬莱島も、随分体勢が取れてきたんです」 ずっと不安定な情勢だったが、教主である楊ぜんの働きも有り、随分落ち着いてきたと聞く。 「今まで凄く一生懸命頑張ったんですから…きっともう蓬莱島は、皆に任せて大丈夫ですよ」 「しかし…」 「ねえ、師叔はどうですか?」 間近から覗き込み、にこりと笑う。 「一年に一度しか逢えないんじゃなくて、ずうっと一緒にいたいなって…」 そう、思いませんか? 紫水晶の瞳が、限りなく切ない色を滲ませる。 「僕は、ずうっと貴方とこうしていたいです」 ぎゅうっと抱きしめる腕に力を込め、肩口へ顔を埋める。 その背中を宥めながら、 外の雨音が少しずつ弱まっている事を、太公望はぼんやりと感じていた。 雨雲の切れ目に曙色の空が見え隠れする頃、二人はテントを畳み込んだ。 そのまま彼らが姿を消した事が知れ渡るのは、もう少し後になるだろう。 end. 珍しく、甘め 2004.07.04 |