記事一覧

アイネクライネ

わんこさんと動物病院へ行ってきました。

半年分のダニフェラリア予防薬と、ついでに肛門絞りと爪切り。
お散歩量が多いからか、爪切りはいつも形を整える程度で充分。
ただ、肛門絞りは自分でするのが下手くそなので、毎回の必須。
後は、歯磨きとか、体重とか、気になることを相談しました。
前回の血液検査で、気になる数値が一つだけあると指摘されましたが、
そちらは食事で改善できるそうで、秋頃に改めて検査する予定です。
現状は特に問題らしい所も無く、良い感じの健康体状態ですが。

「来年辺りから、シニアフードも少しづつ加えて下さいね」
「そうですね、六歳からシニアになるので」

先生のその言葉が、本日一番のハイライト。

そうか、そうだよね、もうそんな年齢なんですよね、シニアか……。
正直、来るものが来た、と突き付けられたような気持ちです。

まあ、キャンプだってシニアになる前に! と慌てて始めた訳だし、
今の内にわんこさんとやりたかったことを! と肝に銘じていたし、
前にドッグランで利用者さんとお話ししていたことでもあるんだよな。
でも、わんこさんを迎えて、二年ぐらいは本当に手が掛かって大変で、
漸く意思疎通が出来るようになって、お出掛けに心配がなくなって、
毎日のお散歩とかお世話のルーティーンにも慣れてきたんだよな。
勿論完璧じゃないし、それなりに困ることも大変なこともあるけれど、
実際、なんだかんだと依存しているのはこっちなんだろうな。
この前職場の人との会話で、「犬を迎えて良い方になったと思うよ」
「前はもっと、いろいろしんどそうだった」って言われたよな。

どうしよう。うちのわんこさんは、ちゃんと幸せなのかな。
なにが、一番幸せを感じることなのかな。感じる時なのかな。
散々お出掛けにつき合わせているけど、嫌じゃないのかな。
これからの時間、自分はこの子に何が、どれだけできるのかな。
うちに来たことは、この子にとって本当に良かったのかな。

車を運転しながら、そんなことをつらつらと考えては涙ぐみ、
鼻を啜りながら、夜のお散歩をしました。ええ、変な人です。

……いやいや、まだ折り返し地点、にも到達していない。
余命を伝えられた訳じゃない。ゆっくりと心の準備をすればいい。

商魂逞しいのか

わんこさんとお出掛け。ペット可の某あじさい寺へ行きました。

ファイル 3347-1.jpg

仏像が、色鮮やかで品種豊富な紫陽花鉢に、綺麗に飾られておりました。
つか最近の仏閣は、映えを意識したディスプレイ? デコ? が多くね?
まあ、元々いろんなお寺や神社がそれぞれの四季の花で有名なのも、
そうやって興味のない人にも足を運んでもらい易くする為なのかな。

嬉しがりや一人

「いいもの、あげる」

ファイル 3346-1.jpg

朝の出勤前、突然父が噂の新札をプレゼントしてくれました。
因みに裏は、ちゃんと渋沢先生も入っております。太っ腹ー。
尚、三枚揃えると、手数料が掛かるようだったので、千円は無し。
ディズニーなパッケージですが、銀行でこれに入れてもらった模様。

「ニュースで並んでる人、いたよねー」
「わざわざ初日から貰いに行く人って、すごいよねー」
「その内、珍しくもなくなるだろうしねー」

前日、そんな会話を仕事場で交わしておりましたが、
ここにいましたよ、そんなすごい人。すごい……か?

考えれば、うちの父、結構なミーハーだったな。
新作iPhoneの発売日、家に到着するように予約するタイプです。

スライムボトル

え、こんなの見つけたら、買っちゃうじゃないか。

ファイル 3345-1.jpg

スライム目薬。ドラクエ某作品とのコラボ商品ですな。
いつごろから販売していたのか、全く知りませんでした。迂闊。
ドライアイなので目薬は割と使っている方だと思いますが、
正直この手のすっきり爽快系は殆ど使わないんですよね。
でも買っちゃう。だって可愛いもん。掌の孫悟空。

てか、何年か前も同じようなの、販売していたよね?

ほら元通りだよ

鍋を焦がしてしまいました……やっちゃったー。

鍋に火をつけて、さて別の準備をしておこうかとその場を離れ、
探し物をするのに手間取り、しかもうっかり強火にしてしまっていて、
台所に戻った時には、見事にトマトソースを焦がしてしまいました。
なんとその鍋が、母が知り合いから譲って貰った、最近新しくおろした、
お気に入りの如何にもお高そうな鋳物ホーロー鍋といううわあああああ。

流石に責任を感じ、なんとか元通りにしせねばと、ネットを検索し、
重曹・酢・酵素系漂白剤を使い、傷付けないように、あせらず、ゆっくり、
時間をかけて処理を繰り返した結果、なんとか焦げ付きを取り除きました。

すっきり綺麗になった鍋を、お出掛けから帰宅した母に見せたところ。

「え、そんなの、焦がしたから、元に戻したんでしょ?」

きょとん顔でさらりと流され、うんまあ、自分が悪いんだけど! 
報告こそすれ、どんな状況だったかを知らないからなんだろうけど!
寧ろ、形跡さえ残さず元通りにした自分の大勝利なんだけど!

それでも、半日かけて地道に元に戻した努力を、実にあっさり返されて、
がくーっと脱力したところ、焦がした状態の鍋をチラ見していた姉が。

「随分するっと綺麗に取れたんだね」
「いや、多分、母が見ると血圧上がるぐらいの状態だったよ」
「綺麗な時しか見てないから、一番幸せなんだよ」

そんなフォローをしてくれたのですが、しかし姉よ、そうじゃない、
するっと取れた訳じゃない、決して簡単だった訳じゃない、
めっさ丁寧に処理を繰り返した結果なのだよ。こう見えて。
焦がしたのが午前中で、夕方まで、何度も繰り返した結果なのだよ。
折角の予定のない休日の日中、まるっとこれに費やしたのだよ。

これはあれだ。努力した姿を見せない自分カコイイ、としておこう。