記事一覧

恒例のイベント

梅田阪急にて毎年開催されるチャリティーイベント、
世界にひとつつだけのブライス展へ、今年も行って参りました。

ファイル 3399-1.jpg

ドール販売もされておりましたが、多分年々増えている? 種類が。
本当に欲しい方の手に届きやすくなったのは非常に喜ばしいのですが、
恐らくは一時期に比べて、人気が落ち着いたようにも思えます。
そして、やっぱり値上がりしましたね……これはもう、仕方ない事かな。

実は二体ばかり、発売当初から気になっていた子が並んでおりまして、
実物を見てかなり心揺らぎましたが、寸でのところで思い留まりました。
メーカーの販売に関して疑問を持った経験があったし、金銭的にも厳しく、
今手元にいる子達を大切に愛でようと思います……今のところは。

新作は今でもチェックするし、気になる型紙本があれば買っているし、
こうして毎年イベントを覗きに来るぐらいには、今もブライス愛は健在。
ただ、一時期みたいに闇雲にお迎えしたいという気持ちは薄れて、
熱が冷めたというより落ち着いた感じ。わんこさんもいるしね。

それにしても、値上がりしたよね。(二回目)ドールは勿論、グッズも。
ドールは諦めたし、せめてグッズでも……と見て回りましたが、
「せめて」なんて言える値段じゃなかったですわ。すいません。
沢山の可愛いブライスさん達を眺めただけで、今回は満足しておこう。

この日はユザ○ヤにも寄ったし、放置したままの生地や型紙もあるし、
一緒にキャンプに連れていけそうなアウトドア服でも作りたいな。
あと久々に、箱入りのままの子を開封しようかとも目論んでおります。

ヒロインだもの

ドラッグストアに400円のアイブロウを買いに行ったのに、
何故か1500円のアイライナーを三つも買ってしまった不思議……。
相変わらず、限定という罠に転がされております。ちょろいです。

ファイル 3398-1.jpg

如何にも今時の若い子に人気な涙袋メイク用なのでしょうが、
やり過ぎなければ普通に年齢層が高くても使えそうかと……多分。
昔、今は無きボーテドコーセーの限定品で似たものがあり、
かなり気に入っていたのですが、リピが出来ずに困っておりました。
目にした時は嬉しくて、色も決めかねてしまい、結局全部買ったよ。
でも、これも限定かあ……また、新色の限定販売に期待します。

一番目当てのアイブロウ、それなりにいろんなものを使いましたが、
結局これに回帰してしまうのは、一番最初に使った刷り込みかもな。
お高いデパコスと遜色ないし、なんだかんだと使いやすいんですよね。
プチプラコスメ、ホント侮れません。コスメの値段とは一体……。

菓子缶界隈にて

盛り上がるバレンタイン会場にて、可愛いクッキー缶を発見。
頃合いを見てゲットしようかと検討していたのですが、
残念ながら次に見た時には既に完売になっておりました。しょぼん。

もう買えなくなったと思いきや、ここで変なスイッチが入り、
代わりになるような可愛い菓子缶がどうしても欲しくなっちゃって、
あちこちあれこれ、数日掛けて、足を運んで、買ってしまいました。

中島大祥堂

ファイル 3397-1.jpg

sousouデザインが只管可愛くて、実は以前より狙っておりました。
暫く見ないなと思っていたのですが、リニューアルされていたのかな。



中川政七商店

ファイル 3397-2.jpg

カンカン弁当界隈で有名らしい、シンプル&スタイリッシュなデザイン。
桜緑茶の入ったピンク缶と飴の入った缶も、可愛さ余りに衝動買い。



一創堂

ファイル 3397-3.jpg

問答無用の一目惚れ。これはあかんやろ。インパクトの勝利。
いろいろと反則過ぎてたまらん。目出度さ爆発な福助缶も欲し過ぎます。



満足。デザイン菓子缶は、可愛さに惹かれてつい集めてしまいがち。
どれも使いやすそうな小振りのサイズだし、折角なので、
キャンプやピクニック等々、いろいろと使ってみるつもりです。

伯母プロダクト

甥っ子君との美術鑑賞で浮世絵を楽しんだ後は、梅田へ移動。
実は、春から通う学校に着ていく甥っ子君の服を選んで欲しいと、
甥っ子君の母たる姉から、特別指令を受けていたのですよ。

男子高生の着る服なんて、全然分からんのですけど? と、
迷った末にナウでヤングな若者が集まっていそうな、HEP FI○Eへ。
甥っ子君にどんな服が良いか聞くも、当人は全く分かっておらず。
まあ、いつも母親が買って来るものを着ていたみたいだし、
この年頃で服に無頓着ならそうなっちゃうのが当たり前だろうな。

ならばとメンズフロアを巡って、手頃な価格帯のショップに目星をつけ、
とりあえずはディスプレイのマネキンが着ていた服を参考に、
着回しできそうなものを中心にあれもこれもと選んで両手で抱え、
片っ端から試着させ、店員さんに声を掛けてアドバイスを乞いました。

「苦手とか避けたいのはある? フード系が駄目?」
「こっちとこっちなら、どっちが良い?」
「着心地とか、サイズとかは大丈夫そう?」
「これと似たような服とかって持ってた?」
「この中で選ぶなら、どの色が良い?」

多分これからは自分で考えなきゃいけない分野でもあるし、
それなりに意見を聞き入れ、本人にも選ばせるようにしました。
結果、上から下まで一式選んでと言われましたが、最終的に二式決定。
予算? 余裕でオーバー致しましたとさ。俺のクレカが火を噴くぜ。

帰宅してきた姉に見せましたが(甥っ子君は疲れて即ダウン)、
今まで自分では選ばなかったテイストが新鮮だった模様で。

「え、自分でも選んだの? すごい」
「ぐずついたりしないで、ちゃんと試着もしたんだ」
「このチョイスでこの予算なら、全然納得だし、充分満足」
「いやー、今回cottonに頼んで良かったー」
「なんか、芸能人の私服とか普段着って感じ(これは言い過ぎ)」

大絶賛頂きました。うん、姉的にも好みだったようで、何よりです。

帰り道で話をしてて「今日はすごい充実した」って言っていたし、
甥っ子君的にもいい経験になったようで、良かったのかもな。
当人は「自分ごときの見た目で着飾っても」とか言うけど、
ルックスにコンプがあるなら、尚更洒落っ気って必要だよ。
所謂「普通におしゃれ」なレベルを意識しておかないと、
逆に悪目立ちしちゃったりするんだよ。割とマジで。これ経験則。
恥ずかしかったら、「叔母に着せられてる」って言えばいいさ。

まあ、これからいろいろ意識し出す年齢になるだろうしね。
男子の服、初めて選びましたが、私自身も楽しかったし、
こんな伯母さんでよかったら、幾らでも付き合っちゃうよ。
てか、また一緒に行こうぜ。今度は夏用の服が必要になるもんな。

巳年のあけおめ

随分と遅くなりましたが、あけおめでことよろです。
関西は十五日まで松の内なので、大丈夫大丈夫、まだギリセフセフ。

年末年始となかなか忙しく、漸くの小休止を得たので、
とりあえずわんこさんと初詣に行って参りました。
干支にちなんで蛇に所縁のある神社へ向かうということで、
道中途中でスーパーに寄って、小パックの卵を購入。
白蛇にご縁のある神社なので、蛇が好きだと言われる卵や、
日本酒をお供えするのが良いとの話が有名なのです。
案の定、お参りの列に並ぶと、前にいた三人連れのお嬢さん方も
ご存知だったようで、卵とお酒を仲良く並べてお供えされていました。
並んだ様子が可愛いなあと、自分も乗せて、つい写真撮影。

ファイル 3389-1.jpg

さて、自分も……と柏手を鳴らそうとした途端、三つ並んだ両サイド、
卵がコロンと同時に転がったのは、タイミングが合い過ぎて笑ったよ。
因みに卵は持ち帰り、神様の御下がりとして、家の人達と温泉卵に、
わんこさんにはゆで卵にして、有難く食べました。美味しかった。

今回足を運んだ神社、実はわんこさんのお迎えを悩んでいた頃、
考え過ぎて、煮詰まって、ちょっと頭と気持ちを落ち着かせよう、
こんな時こそ神頼み(?)だ! と足を運んだ経緯がありました。
結局、こうしてわんこさんをお迎えしたし、ペット同伴可だし、
いつか一緒に報告に行きたいと思っていたので、良い機会でした。

お誕生日なのだ

わんこさんのお誕生日を迎えました。六歳になりました。
とりあえず、朝からドッグランへ遊びに行って、帰りに買い物をし、
ちょっとだけ凝ったスペシャルディナーを作りました。

いつものフードの上に、茹で鶏、カボチャ、ゆで卵で三層ケーキにし、
昆布と干しシイタケの出汁を掛けて、プチトマトを彩りにしました。
毎年似たような感じになっちゃってるけど、ちょっとづつ変えてるのだ。
お気に召して頂けたようで、いつまでもお皿をぺろぺろしていたよ。

ファイル 3388-1.jpg

プレゼントは先月オーダーして漸く到着した秋冬用ウェア二着と、
お菓子メーカーとコラボしたわんこさん用おやつ。こんなのあるんだ。
あまりおやつを上げる方ではないので、こちらも気に入ってくれた模様。

ファイル 3388-2.jpg

そして、キャンプ用コットを出して、この日は一緒に寝ました。
普段は、リビングのクレートでひとりで寝かせております。

わんこさんがこの世に生まれてくれたこと、こうして出会えたこと、
はるばるうちに来てくれたこと、日々元気で健康でいてくれること、
当たり前に傍に居てくれること、それら全てに心から感謝します。

お誕生日おめでとう。
来年も一緒にお祝いしようね。

季節的にズレが

わんこさんと一緒に、コスモスを見に行きました。少し前の話ね。

ファイル 3386-1.jpg

とは言えコスモスのシーズンもやや終わり気味だったので、
全体的に草臥れた感がありましたが、だけどその分人も少なくて、
広々とした田園を、のんびりと堪能することが出来ました。

ファイル 3386-2.jpg

盛りも終わり、雨の翌日だったのも相まって、一部はやや倒れ気味。
コスモスをバックにしたわんこさん写真が撮りやすかったけどね。

ファイル 3386-3.jpg

毎度思っておりますが、突然思い立っての気まぐれお出掛けにも、
黙って付き合ってくれるわんこさんには、本当に感謝しかありません。
もやもやの気晴らしや、ままならないあれこれの気分転換には、
わんこさんとのお出掛けが今の自分には一番効果的なようです。

自分を慰めたい

空の青さに見上げてみると。

ファイル 3385-1.jpg

お買い物の帰り道、見上げた空が綺麗でした。秋空ですね。
こんな空は、是非ともキャンプで拝見したいのですが、
今年は相変わらず、お天気との折り合いがよろしくありません。
十月からこちら、既に三回以上キャンプに行っているのに、
一度も夕日と夜の星空が見られないって、どゆこと?

儘ならないことが重なり、気持ち的に凹んでおります。
こんな時もあるけど、この落ち込んだモチベーションの回復に、
気晴らしに、憂さ晴らしに、気分転換に、何をしたらいいかなあ。

冒険を始めよう

ちょっと、冒険に行ってきます。

ファイル 3384-1.jpg

勇者の名前を決めるのに、悩みまくってしまいましたが、
結局は昔ながらのデフォ名にしましたよ。

高さが全然違う

昨今の値上げラッシュを目の当たりにした瞬間のひとつ。

ファイル 3383-1.jpg

結構長らくの愛好品、パンに付けるミルククリームですが、
スーパーで手にしてその薄さに仰天。ブルータス、お前もか。

物価高はもう世界的なもので、輸入する原材料や輸送費、
光熱費から値上がりしているので、日本だけが頑張っても、
各企業だけが頑張っても、こればっかりはどうしようもない。
それは解っているんだけど、勿論分かっているんだけど、
物価ばかりで収入が追い付かない値上がりが、マジ世知辛い。

ページ移動