記事一覧

同じか類似品か

つまり、これって訳ですね、そうですね、多分ね。

ファイル 3352-1.jpg

今ニュースを賑わす、某大谷選手が始球式でデコピンちゃんに使っていた
がまぐちのトリーツポーチが人気だと聞いて。偶然ながら色も一緒か?
わんこさんと一緒の時には必ず持って行く、お散歩バッグに付けてます。
そこそこ使い込んでいるので、年期が入って汚れているのがお恥ずかしい。
盲導犬支援サポートのこちら、使い勝手が良く、実は我が家では二代目。
更に予備がひとつ、わんこグッズ用の引き出しに入っております。

それにしても、賢いわんこさんですね。あの大舞台で凄いなあ。
マウンド上でのきりりとしたお顔と、凛々しい眉が堪らんです。
あれは飼い主さん、メロメロになりますわ。親馬鹿不可避。

でもね、そこまで賢くはないけれど、可愛さとカッコ良さでは、
うちのわんこさんも捨てたもんじゃないんですよ。親馬鹿主観ですが。

カラフルゼリー

トリコロールゼリー。簡単だけど綺麗。手間だけどね。

ファイル 3351-1.jpg

上から、赤紫蘇ジュース、カルピス、ブルーハワイかき氷シロップ。
時事ネタ的に、オリンピックシーズンに合わせて作りたかったのに、
いろいろと後回しになり、タイミングがずれてしまって、残念無念。
そして写真が下手くそで、素材は良い筈なのに、どうにも映えない。

某自然派系百均にて、WECKの瓶を購入したので使いたかったのだ。
ゼリー以外にも、プリンとか、カップケーキとか、パフェとか、
スイーツに限らず、保存とか、そのまんま食器としても使えるし、
今後いろいろとフル活用していこう。うん、そうしよう。
WECKは可愛いし、使い勝手も良いし、お値段的にも優秀なので、
もっと取り扱いシリーズが増えてくれると非常に有難いなあ。
てか、公式ショップよりも、百均の方がお買い得という謎ミステリー。

しわしわトマト

プチトマトでセミドライトマトを作りました。しわしわ姥口トマト。

ファイル 3350-1.jpg

軽く塩を振って、天日で二日。オーブンで作っても良かったけど、
真夏の太陽を有効活用しました。これもエコ。太陽エネルギー万歳。

前にSNSで見かけて、簡単そうだしおっしゃれーと作ってみたら、
思っていた以上にぎゅっと甘味が強くなって、美味しくなりました。
トマトの酸味やどろっとした種部分が苦手な方には、かなりお勧め。
唐辛子とにんにくとオリーブオイルを加えて瓶詰にしましたが、
パンに乗せたり、アヒージョにしたり、パスタやピザに使ったり、
そのままおつまみにしたり、寧ろ生よりも使い勝手が良いかも。
個人的には、生よりも全然こっちが好き。今後、トマトはこれだな。

因みに、携帯で某インスタにてドライトマトの検索を掛けたら、
あまりにも似た画像が沢山出過ぎて、ちょっと笑ってしまいました。

日々サバイバル

猛暑と湿度と直射日光に、溶けそうですよ。いろいろと。
日が暮れても、早朝でも、過ごし易さを全く感じません。
暑さが続くとの予報が出ていますが、これいつまで続くんだ?

ファイル 3349-1.jpg

体調を崩したいつぞや以来、そして近年の異常気象も相まって、
夏はサバイバルの域に達しております。君はどう生き抜くか。

日々必死。自分の体調との戦い。クーラーは生命維持装置。
その上、わんこさんの散歩で早朝夜明け前から五時には起きるので、
蓄積された睡眠不足を補うのに、隙間時間での仮眠が常に必須。
しかもその短時間でマジ寝しちゃうから、特に朝の通勤電車降車時は、
目が覚めて立ち上がった瞬間、ふらふらのぐらぐらのへろへろ。
流石にヤバいことになりそうな時は駅のベンチで休んでいるのですが、
貧血と吐き気と眩暈が治るのにそれなりの時間が必要になるので、
その為に出勤時間を早める羽目に。なんだこの謎ジレンマ。

わんこさんとの出掛けもままならず、今を乗り越える楽しみが無いよ。
とりあえず、クーラーの効いた部屋で一緒にお昼寝してます。
まあ、これはこれで幸せなんですけどね。