記事一覧

パクッじゃねえ

わんこさんとの拾い食い攻防を繰り広げております。
主に、この時期特有の、蝉ファイナル。ヤメテクレー。
特に夜中のお散歩は、ライトを持ってはいるものの、
足元が暗くて見え難いので、一瞬が命取りになります。
ホンマ、油断してたら、ぱくっとして、シャクシャク言ってるよー。
なによそのシャクシャクって。そんな歯応え、いらねえから!
口を開けさせようとすると、断固拒否するし。噛み締めるな!

ミミズに関しては、かなりマシになったのですけどねー。
飼い主の躾に一番問題があるのは充分に理解しておりますが、
なにか良い方法は無いのか……てか、蝉って犬的に美味しいのか?

祭典が始まるぞ

開会式、ロトのテーマが流れただけで、私はもう充分満足です。
名曲やね。あのイントロだけで胸熱。テンション上がるわー。
本編でも言ってたよね、勇者とは決して諦めない人のことだもん。
諦めないで頑張った各国の勇者達の登場シーンに、ぴったりじゃないか。

ピクトグラムはがーまるさんっぽいなと思ったら、案の定そうだった。
嫌いじゃない。否、寧ろ好き。あの謎の臨場感が。アイデアの勝利。

この日の為だけに頑張った人もいるし、これで人生が変わる人もいる。
オリンピック開催に関わったスタッフさんも、楽しんでもらえるよう、
一生に一度あるかないかのお祭りを盛り上げようと、板挟みになりながら、
あれこれ模索しながら、一生懸命奮闘したであろうと察します。
第三者は好きなこと言ってくるけど、制約だらけの状況で
でも必死に頑張った裏方さん達の悔しさを思うと、泣けてくるよ。

目指すぞ七億円

夏の暑さ故か、最近はわんこさんに距離を取られております。
同じ部屋にいるのに、お互い角と角にいるこの距離感よ。

そんな、ザ・クールボーイなウチのわんこさん。
しんどかったり疲れで床でぐったりと横になっていると、
こちらに近づき、鼻ツンして様子を見に来てくれる優しさもあります。
隣の部屋にいる誰かを呼んで来ようとする素振りをしたり、
横になった背後に寄り添ってくれていたり、
さっきまであちらを向いていたのにこちらをじっと伺っていたり、
そんなわんこさんに涙が出そうになって、ぼくはわたしは……。
駄目なオーナーで、もうホント、ごめんねえええ。

案外、我が家で一番こちらを気遣ってくれているのかもしれません。
ウチのわんこさんは、優しさの成分で出来ています。何割かは。
まあ相変わらず、トイレシートをぐちゃぐちゃにして遊ぶけどね。
送風機を自分で倒して、驚いて、こっちに走ってきたりするけどね。
庭の水撒きの最中、見えない場所に行ったら、吠えたりするけどね。

わんこさんのご飯の為にも、もうちょっと頑張って稼ごう。
そして、今年は宝くじを買おう。

作戦失敗でした

こまめに病院へ通うのが面倒臭いという駄目な大人の見本なので、
ちょっと多めに薬を貰えないだろうかと、先生に持ちかけたのですよ。

「仕事でどう頑張っても、七時五分前到着とかになってしまうので……」
「うん、ここは八時までやっているから、大丈夫」

……あ、そうだったんだ。
まあ、こまめに病状を見て下さっていると思えば、仕方なしですわな。
薬も、通院毎に微妙に変えて貰っているしね。頑張って通いますわよ。

そしてその薬の中に、どうも筋肉の緊張を和らげる系があるようで、
その効果か、酷かった肩凝りがかなり楽になっております。

「お陰さまで、ものすっごい肩が楽です!」
「あー、うん、でもまだ、全然堅いからね」

随分ご無沙汰だけど、やっぱり整体にも通った方が良いのかもしれません。

薬が多過ぎるぞ

絶賛体調崩しまくりでふらふらしている昨今ですが、
唯一有難いことに、良い感じに体重が減ってきております。
わんこさんをお迎えししてからこちら、五キロも太ってしまい、
以来どうやっても落ちてくれなかったというのに、
此処十日ほどで一気に三キロダウンしてくれました。
元より、体重があまり変わらないタイプでして、
自分としてはこの短期間でのダイエットは、かなり驚異的。
それって、やつれているんじゃ……と思わなくもないのですが、
お陰様で体が軽くなった分、動きやすくなった気がします。
とりあえず、そこだけでもプラス思考に考えよう。

健康って、大事。それに気付くのは、いつも体調を崩してから。

真夏のたいよう

庭のプランターの向日葵が咲きました。おお、綺麗。
案外プランターでも大きく育つのですね。

ファイル 3150-1.jpg

わんこさんとのお散歩で、蝉との攻防戦が始まりました。
犬って蝉、食べるんですね……マジヤマテホシイデスケド……。
梅雨時の道路まで出て来てうねるミミズも同様なのですが、
今年は不思議とあんまり興味を示さなかったんだよな。
かなり助かりましたが、その調子で蝉も気に留めないで欲しいなー。

早めに済ませて

かなり早目ではありますが、お盆の法要に住職さんが家に来ました。
毎年の恒例で、床の間のお仏壇の前で読経をするのですが、
最近どうも無駄吠えが増えているウチのわんこさん、
案の定、住職さんの到着と共に鳴きだしてしまいました。

隣のリビングのサークルに入れていたのですが、なかなか止まらず。
参ったなあ、あんまりこのまま鳴き続けるようなら、
一旦気晴らしに散歩にでも行った方が良いかもなあ。
内心ひやひやしながら様子を見ていたのですが、あら不思議、
念仏が始まったら間もなく静かになってくれました。なんでやねん。
わんこさんも、あの独特のリズムと声に落ち着くのか、
眠くなるのか、有難がるのか……兎に角良かった良かった。

我が家はお墓の立地がアフターを楽しめる場所でもあって、
お墓参りは結構きっちり行っておりましたが、
流石にコロナ以来全然していないですね。
仕方がないとは言え、地味に楽しみが削られているようで切ないです。

ピカピカドカン

いやー、凄いカミナリでしたね。地面が揺れた時もあったぞ。
よく悟空さ達が、気を込めた時にゴゴゴ……ってなるの、
あんな感じじゃなかろうかなんて思ったりして。

仕事中に母親からメールがあって、返信ついでにわんこさんは
カミナリを怖がっていないかと聞いてみたら、
「全然、いつもと同じで、ごろ寝しています」とのこと。
うん、まあ分かっていたけどね。そんな子です、ウチのわんこさん。
怖い思いをしていないのは非常に良い事なのですが、
時々その怖いもの知らずさが、心配にもなります。

梅雨明けまで、もうあと一息かな。

皆接種している

駅前の小さな診療所に、お薬を貰いに行ったのですが、
窓口で薬を受け取り、会計を終えて振り返るとすぐ後ろに、
クーラーバッグを持った男性が待っておりました。

「すいません、ワクチンを持って来ました」

成程、こちらの診療所でも接種を受け付けていたんだな。
帰宅すると、父親が不在。何処に言ったかと聞くと、
そちらもリハビリの為に病院へ行っていた模様。
昼前には帰宅したのですが、その父親曰く。

「病院の受付にいると、ワクチンの配達の人が来てた」

そっちもかい。時間帯的にも、病院の立地的にも、
もしかすると、同じ配達員さんだったかもな。
大切なお勤め、お疲れ様です。

夏がやって来る

玄関先に並んでいた紫陽花の鉢が撤去されました。庭の隅に大移動。
花も終わっていたし、来年に備えてカットしてお休みさせます。
もう七月だもんね。今朝は蝉の声もあちこちから聞こえていたし、
どうやら本格的な夏が始まりそうな予感……乗り切れ、自分。

昔はそれなりに夏は好きだったのですが、最近の酷暑は堪らん。
洒落になりません。本気で命を狙われている気がします。
わんこさんもいるし、エコを気にしてクーラーを渋っていたら、
とんでもないことになりそうだぞ。乗り切れ、自分。

ページ移動