我が家の紫陽花も、見頃を迎えました。
ひなまつり。くっきりした覆輪が綺麗。
万華鏡。咲き進むと、色のグラデが鮮やかになります。
名前は知らない、昔からある鉢植え紫陽花。
今年はバラ同様、花が少なめに感じます。
特に万華鏡。どうも茎の力が弱い気がするんですよね。
もしかすると、家庭栽培に難しめの品種なのかな?
庭植えみたいに、半放置って訳にもいかないかー。
我が家の紫陽花も、見頃を迎えました。
ひなまつり。くっきりした覆輪が綺麗。
万華鏡。咲き進むと、色のグラデが鮮やかになります。
名前は知らない、昔からある鉢植え紫陽花。
今年はバラ同様、花が少なめに感じます。
特に万華鏡。どうも茎の力が弱い気がするんですよね。
もしかすると、家庭栽培に難しめの品種なのかな?
庭植えみたいに、半放置って訳にもいかないかー。
とりあえず我が家のひと通りのバラが咲いたので、
お礼肥え&オルトラン&中耕を施しました。
今回もフリュイさんは少なめにしましたが、
次の蕾が幾つか出ていたので、入れなくても良かったかも。
一部の鉢のマルチングの上に、ものすごい量の虫の糞を発見。
うわー、これ絶対にでっかいのが潜んでいるよ……と、
恐る恐る手入れをしたのですが、結局発見には至らず。
見たくない姿を目の当たりに出来ず、
ほっとしたのか、残念なのか、乙女心は実に複雑です。
もう引っ越しした後なのかもしれません。山積みの糞を残して。
虫食いされた葉っぱもいっぱいあったしね。
毎年、家中の花瓶を総動員して花摘みをしていたのに、
今年は寂しい開花になってしまいました。しょぼん。
当たり前ですが、手を掛けただけ、バラの花は咲くものなんだな。
その反省を踏まえ、今年も細々でも、マイペースでも、
定期的なお手入れは欠かさないように頑張ろう。
バラメモ、漸く咲きましたペッシュボンボンさん。
毎年我が家で最も遅咲きですが、今年はさらに遅かったかも。
開花に時間が掛かり、度重なる雨にも祟られてしまい、
流石に花びらが痛んでしまったのが残念でした。
まあ、今年は全体的にお花の数は少なめでしたね。
去年の夏以降の管理不足が影響しているのでしょうが、
もしかすると、そろそろ植え替えしなくちゃいけないのかも。
バラが開花、ジャクリーヌデュプレさんです。
毎年一番最初に開く品種だったのですが、今回はかなり遅め。
蕾自体は幾つか出来ていたのですが、萎れてしまったのです。
やっぱり昨年の影響か、はたまたその他の理由か……?
とは言え、ジャッキーさん以外にも、蕾が萎れた鉢は複数あり、
全体的に花数は少なめだったというのが、今年の印象。
ひょっとするとこれは植え替えのサインか? とも思えます。
バラの開花。次々咲いております。
他では見られない、あおいさんの深みのあるこの独特の色よ。
ローブリッターさんの最初のひと花。これから、満開になります。
このフリュイさん、実は蕾の上半分を虫に食べられておりました。
全ての鉢に、中耕&追肥&オルトランを施しました。
そして毎度同じく、フリュイさんだけはちょっと少なめ。
いつもは偶数月にのみ追肥しますが、去年の管理不足の所為か、
どうも全体的に花数が少なく感じていたのですよね。
虫の多さも気になっていたので、オルトランのついでに栄養もプラス。
これから雨も多くなるだろうし、病気と虫との戦いが始まるな。
バラが開花。みんな大好き、ピエール・ドゥ・ロンサールさん。
お約束で、如何にも狙ったかのように一般受けする品種ですが、
それだけに本当に華やかで、ゴージャスで、やっぱり素晴らしい。
このあざとささえも、この花の魅力でしょう。なんか悔しいけどな!
バラが一気に咲きました。
朝から暑くて、すっかり開き切ってしまったカリプソさん。
今年は蕾がいっぱいな、ザラークアセンディングさん。
ジュードジオブスキュアさんは、相変わらずの芳しい香り。
冴えるような清楚な白が際立つ、ボレロさん。
はいからさんの鮮やかな真紅が、やっぱりすごく好きです。
ワクチンで苦しんでいる間に、次々と開花を始めました。
油断していると追い付けなくなりそうな、そんな嬉しい悲鳴。
好天に恵まれ、良い感じにバラ鉢の開花が進んできております。
オデュッセイアさんも咲きました。深みのある赤が美しい。
まだ五月だというのに、もう既に手のくすみが気になります。
日焼けですね。はえーな。まあ、原因の大部分は散歩。間違いない。
一応手袋をするようにしてるのですが、結構忘れるしね。
紫外線対策、今までと同じように考えていたら、駄目だね。
若さのリカバリーを期待したら痛い目見るお年頃なんだぜ。
バラの開花、真宙が咲きました。今年の一番手。
晴れと雨が交互に来るお天気が続くので、
この調子で一気に他の鉢も、花開きそうな予感。
最近はのんびりした朝は、窓辺に座椅子を置いて、
庭を眺めながらご飯を食べております。
虫が湧き出す前の今だからこそ出来る、
ささやかながらも優雅でプレシャスな朝食タイムなのだ。
これも椿だそうです。我が家の庭に咲いておりました。
母親が日陰に地植えしたそうですが、今頃咲いたよ。遅いよ。
これからの季節は、庭や、ご近所さん宅も沢山の花が咲くので、
お散歩時にいろいろ目を楽しませて貰っております。
いつもお花を綺麗に咲かせてるお宅があるのですが、
きっとこまめに手入れされているんだろうな、見習わなくては。