ひとまず、3月のオンリーイベントに申し込みました。
当日参加できれば、「きらきらまぶしい」の在庫分を持って行く予定。
何冊残ってたっけーと段ボールを覗いたら、思った以上に小部数で、
慌てて書籍委託分の返品をお願いしました。
なので、通販はこれにて終了。ありがとうございました。
新刊はありません。一応、足掻いてみます。
ペーパーかコピー本くらいは出せたら良いんだけど、
ちょっと自信ないです…うーん。
ひとまず、3月のオンリーイベントに申し込みました。
当日参加できれば、「きらきらまぶしい」の在庫分を持って行く予定。
何冊残ってたっけーと段ボールを覗いたら、思った以上に小部数で、
慌てて書籍委託分の返品をお願いしました。
なので、通販はこれにて終了。ありがとうございました。
新刊はありません。一応、足掻いてみます。
ペーパーかコピー本くらいは出せたら良いんだけど、
ちょっと自信ないです…うーん。
9月4日「世界のHONDA4」(TRC)に参加します。
スペースはB31、サークル名は「綿綿書房」です。
発行物は普にょ日現代パラレル本を予定。
漸く入稿できましたよ。ばんざーい。
サークルカットが微妙に中央からずれているのは、
管理人流のユーモアです。嘘です。寝惚けてました。
悩みに悩んで悩み抜いた挙句、漸く今日入金完了。
9月4日開催のオンリー、「世界のHONDA4」に申し込みました。
発行物の詳細は、追ってサイトにてお知らせします。
尚、現時点では通販の予定はございません。
本が余って余って、もーどうしようもなくなったら考えます。
全く勝手が判らないので、あれこれ摸索しながらの鈍行作業。
多分、傍から見ていたら相当まどろっこしい事しているんだろうな。
いろんな事が重なってしまった現在、
ちゃんと本が発行できるのかはかなり不安なのですが、
あと少し、頑張って足掻いてみよう。ファイトおー。
別館として、ヘタリアサイトを開設致しました。
検索避けの関係上、サイトからのリンクはしておりません。
暫く様子を見て、本サイトから繋げるかを検討します。
基本は祖国中心で枢軸メイン。恋愛要素は相変わらず微妙…。
実はこのジャンル、数年前に一度ハマりかけましたが、
自分が書くと薄暗重たい話ばっかりになりそうで、敬遠しておりました。
正直、お題で書くまでは殆ど手をつけるつもりはなかったのですが、
とあるサイトさんを拝見して、突然スイッチが入ってしまいました。
書きたいもの我慢するのもアレなので、ひとまず発散してみます。
本サイトは、今までと変わらず継続します。
うっかりフィーバーで他ジャンルのSSは、今までも普通に書いておりました。
ローカルファイルには、「ガラスの仮面」の亜弓さん小噺もあったりします。
こんな形で萌えを発散する辺り、自分のオタの根深さが窺えますな。
ブログ、開設しました。
今まであった生存確認はこちら。以後、更新はしません。
あと、過去のバトンはこちらです。
基本、自分のことを書くのが苦手なので、
blogや日記はかなり躊躇しておりました。
でもまあ、のんびりペースながらもmixiで三年ばかり続いていたし、
ひとまず無理をしない程度に綴ってみます。
いくつかのレンタルブログを探したのですが、
ここと思った所は軒並み希望のアドレスで登録が出来ず。
こうなったら自分で設置する!と不貞腐れながら検索したら、
かなり高性能なCGIを発見。
今はレンタルするよりもこっちの方が良かった!と満足しています。
もう少しデザインを改造したかったけど、足りない頭ではここまでが限界でした。
下手に弄って重くなるのもアレだし、シンプルが一番だよね!
…と、ここで言い訳してみます。