記事一覧

パレード観たよ

ディズニーランドはこの時期、イースターイベント開催中でして、
折角なのでそのエッグハントゲームに参加しました。
園内に展示しているキャラクターエッグを探して回るのですが、
これがなかなか面白くて、甥っ子君共々堪能&しっかり楽しんでしまいました。
因みに、ゲーム参加の景品は、ディズニーの卵型イースターオーナメント。
この後、そのオーナメントの入っていた卵型のケースにおもちゃを入れて隠し、
それを探しあう……という遊びが、甥っ子君との間で流行りました。

ファイル 1484-1.jpg

それにしても、このイースター企画のカラーリングは非常に可愛いなあ。
春らしくて、鮮やかで、爽やかで、見ていて楽しい色彩でした。

一緒に夢の国へ

実に今更な話ですが、イベント参加の為に姉宅に滞在させてもらったGW、
予定に全くなかったのですがディズニーランドへ行きました。しかも二回も。

転勤で関西に戻ってくる姉夫婦の引っ越しのお手伝いも兼ねた滞在でしたが、
どうせなら関東在中にやり残したことが無いようにしたい……との
姉との希望の元、突然決定。話をした翌日に出かけると言うアクティブぶり。
寧ろ無謀。だってGWで混みまくっているであろう時期だというのに、
下調べも何もしないままに、勢いだけで足を運んだんだもんな。
まあ、小さい子供もいるし、慌てず、焦らず、ムキにならず、
のんびり雰囲気を味わう事を第一に! をテーマに、挑んで参りました。

ファイル 1483-1.jpg

正直、特別ディズニーが好きって訳では決してないんですよね。
でも不思議なもので、普段は何とも思わないディズニーキャラクターが、
ディズニーランドへ行くとやたらと可愛く見えてしまうんだよな。
……そうか、これがディズニーマジックか。

著者近影に使用

春の伊豆女子旅行()・27

今回の戦利品。とは言え、あまりお買い物はしませんでした。



シャボテン公園のシャボテン狩り。選んだシャボテンを寄せ植えして貰うのです。

ファイル 1482-1.jpg


テディベアミュージアムにて、何故かトトロ物ばかりに目が行きました。

ファイル 1482-2.jpg


おまけ。お願いしていたガシャポンを、姉が持ってきてくれました。

ファイル 1482-3.jpg



ガシャポンは、何気に気になっていた「お前は幸せになるニャー」。
哀愁漂う猫さんが、背中の吸盤でスマホを支える、そんなだから何? な品。
なかなか見つからんと嘆いていた所、姉が近所で見つけたらしく、
それをお願いして買ってきて貰ったものです。ガシャポンマイブームの余波。
一番欲しかった白髭と麿眉をゲットしてくれた姉に感謝。

吊り橋も渡った

春の伊豆女子旅行()・26

城ケ崎海岸を見物した後は、タクシーにて駅に戻り、
ちょっと休憩後、電車に乗って熱海に向かいました。
そして熱海駅にて解散。東と西に、それぞれ帰路を撮りました。

ファイル 1481-1.jpg

あっという間の、二泊三日の春旅行。何処もとっても楽しかったです。
個人的にシャボテン公園は、また行きたいなーと思っていたりして。
神奈川は気になるスポットが結構あるので、
また折を見て足を運べたらなあと思います。

ホルスタイン柄

春の伊豆女子旅行()・24

テディベアミュージアムを出て、少し早目にランチを食べに行きました。
ミュージアムの近くにあるお店に入ったのですが、
朝食をかなりしっかり食べていたので、お腹は全く空いておりません。
でも一応何か食べておこう……と、ロールケーキだけ食べました。

ファイル 1474-1.jpg

母もお腹いっぱいで何も食べられませんでしたが、
姉と甥っ子君の食欲はしっかりあったみたいで、
ビーフシチューとパフェを食べておりました。すげえな。

わたしはげんき

春の伊豆女子旅行()・23

この時期、テディベアミュージアムは特別展示として「トトロ展」も開催中。
流石にこちらもとても人気で、実物大の猫バスの前には
記念写真を撮る人の行列ができておりました。



天井の隅には、まっくろくろすけもいるのだ。

ファイル 1473-1.jpg


テディの職人作業により、まっくろくろすけ染色中。

ファイル 1473-2.jpg


テディにメンテ中の猫バスは、目が光るのだよ。

ファイル 1473-3.jpg



甥っ子君はトトロを見たことが無いらしいのですが、
何故かトトロとかまっくろくろすけとか、いろいろ知っていたなあ。
但し、大きな実物大の猫バスが怖いらしく、
折角写真撮影の列に並んだのに、猫バスに近づこうとしませんでした。

テディ盛り沢山

春の伊豆女子旅行()・22

テディベアミュージアムは、可愛いぬいぐるみでいっぱいでした。



一角に盛られるように展示されているテディさん達。

ファイル 1472-1.jpg


テディさんがテディさんを作っているシチュエーション。

ファイル 1472-2.jpg


そして、テディさんのドクターまでいらっしゃるのです。

ファイル 1472-3.jpg



女子向けのミュージアムは、若いカップルや、
小さい子供を連れた家族連れでいっぱいでした。

テディベア天国

春の伊豆女子旅行()・21

朝食を終えて、身支度を整えて、荷物を纏めて、ホテルをチェックアウト。
駅まで歩いて、電車に乗って、向かったのは伊豆高原駅。
伊豆では結構有名なのかな? テディベアミュージアムに行きました。

ファイル 1469-1.jpg

伊豆には、大小含めてミュージアムが結構沢山あるみたいですね。
なんだか見るからに怪しげなミュージアムもあって、
気になるんだか、怖いんだか、近寄りたくないんだか、覗いてみたいんだか、
ちょっと不思議な気分になりました。

召しませぐり茶

春の伊豆女子旅行()・20

伊豆旅行でのこぼれ話。朝ご飯を部屋食でお願いした日の話。
お布団下げ&ご飯のセッティングに来て下さった仲居さんが、
お待ちの間にと、モーニング緑茶&お茶請け梅干しを用意して下さいました。
普段の旅行では専ら素泊まりやレストランでの食事を利用していたので、
部屋食をお願いするとこんなサービスがあることを初めて知りました。

ファイル 1468-1.jpg

窓際のテーブルでまったりしながら、仲居さんの見事な手際を拝見しつつ、
寝ぼけ眼でまったりと優雅に寛ぐ、そんな旅館の朝の贅沢さよ。

モーニング風呂

春の伊豆女子旅行()・19

さて、翌日も早めに起きて、洗顔と歯磨きを兼ねて朝風呂へ。
朝日を眺めながらの大浴場の温泉、サイコーですな。
さっぱりした後で、朝ご飯。この日は、朝食も部屋食でお願いしていました。

ファイル 1463-1.jpg

ホテルや旅館らしい、スタンダードな朝食。だがそれが良い。
お風呂でエネルギーを費やしたからでしょうか、普段朝は軽めなのですが、
我ながら珍しいくらい、がっつりしっかり食べました。実に健康的だ。

ページ移動