夏の18きっぷ旅行写真
なんか気になって撮影したけど、何処にも使えなかった写真です。
下関のとある地下通路入口。「気軽に」の言葉が妙にツボりました。
福岡門司港近くには、こんな発祥の地もあるのですよ。
一両編成なので、常に先頭車両。時々、おお、と思う風景に出会えます。
徳島ホテル途中の橋。騙し絵になっているのです。
板東駅ホームには、何故か鳥居がありました。御神木なのかな?
車窓を眺めていると、到る所に鳥居がある事に気が付きます。
流石は八百万の神様の住まう国だな。
夏の18きっぷ旅行写真
なんか気になって撮影したけど、何処にも使えなかった写真です。
下関のとある地下通路入口。「気軽に」の言葉が妙にツボりました。
福岡門司港近くには、こんな発祥の地もあるのですよ。
一両編成なので、常に先頭車両。時々、おお、と思う風景に出会えます。
徳島ホテル途中の橋。騙し絵になっているのです。
板東駅ホームには、何故か鳥居がありました。御神木なのかな?
車窓を眺めていると、到る所に鳥居がある事に気が付きます。
流石は八百万の神様の住まう国だな。