9月のお題...彼岸花・月光・無花果
「彼岸花」
細い指先で束にする。振り仰いだモノクロームの空、戦闘機が雲を描いた
ビジュアルが先に頭に浮かんで出来ました。
ロ○テのキャンディー「小梅ちゃん」で有名な林静一氏とか、
「夜は短し歩けよ乙女」の文庫本の表紙の中村佑介氏とかが描かれる、
レトロで、線が細くて、たおやかな女の子の横顔を勝手にイメージ。
両氏のファンには平謝。
9月のお題...彼岸花・月光・無花果
「彼岸花」
細い指先で束にする。振り仰いだモノクロームの空、戦闘機が雲を描いた
ビジュアルが先に頭に浮かんで出来ました。
ロ○テのキャンディー「小梅ちゃん」で有名な林静一氏とか、
「夜は短し歩けよ乙女」の文庫本の表紙の中村佑介氏とかが描かれる、
レトロで、線が細くて、たおやかな女の子の横顔を勝手にイメージ。
両氏のファンには平謝。
こんにちは、さきさま。
白黒で、一か所だけポイントに赤を使うイラストをたまに見ますが、
今回はそれをイメージしたものでした。
「白い指」の方が良かったかな?とも思ったのですが、
あまり色の名前を出すと逆にくどくなって際立たないかな?と、
悩んだ挙句に結局「細い指」に落ち着いた裏話もあります。
彼岸花っていろんな想像力を掻き立たせる、非常に魅力的な花ですよね。
いつも丁寧なコメント、本当に嬉しく思っております。
当人はあまり深く考えずに書きあげているので、
さきさまのお言葉はとても新鮮で、こちらの方こそ本当に勉強になります。
深読み、オッケーどころか、むしろウェルカムでござます!
嬉しいお言葉、本当にありがとうございましたv
さき 2009年09月03日(木)00時54分 編集・削除
実に色彩豊かな一文だと拝読致しました。
色自体の描写は「モノクローム」しかないものの、句点・読点の三部構成と捕らえると「モノクローム」を真ん中に設定したのがとても効いていますね。
前半部はマクロ視界の花の赤がはっきりと見え、後半部は望遠視界の空の黒(青すぎて黒?)が目に焼き付きました。非常に効果的な配置だと思います。
彼岸花というタイトル、そして戦闘機。モノクローム。
どことなく陰惨さを滲ませながらも描写している光景そのものはあくまで綺麗で、うまいなあと唸った次第です。
なんかまた余計な深読みをしてしまい、申し訳ありません…!!
cottonさまの言葉を読んでいると、本当に一緒に創作したくてたまらなくなります(うずうず)
「月光」「無花果」がどんな風に料理されるのか、今から楽しみにしておりますね!