013瀬戸内国際芸術祭旅行写真
父から譲り受け(使っていないものを何気に自分の物にし)た
ミラーレスのデジカメを持って行ったのは良いのですが、
これがなかなか慣れずに、あれこれと四苦八苦しております。
レンズの蓋を取ったり付けたり、それをポケットや鞄に出し入れしたり、
本体のカバーケースへの出し入れ、こまめな電源のオンオフ、
加えて携帯撮影との二刀流等々、何かと手元が忙しいです。
記憶のボトル。ボトルに詰められ、封印した島民のあまたの思い出。
オルガン。剥き出しの配管は、音が鳴ったり、望遠鏡になったり。
光の家。安全柵に、ものっそいさり気なく設置されていました。
新しいパソコンに変えて良かったと思えることの一つが、
デジカメで撮影したデータをパソコンで確認できることだったりします。
前のパソコンでは、古い方のデジカメのメモリーさえ、
データを開くとそのまま固まってしまったからなあ。