記事一覧

なあなあな性分

実はこっそりと、イベント参加を検討中。
GWに東京へ行こうかなーと考えております。
でも、オンリーとスパコミ、どっちがいいのでしょうかね?
双方のメリット、デメリットがイマイチ良く解りません。
来訪者としては、どちらの方が足を運びやすいんだろう。
参加者としては、どちらの参加が楽しめるんだろう。
どうしようかなどうなのかな……ばっかり考えてて、
気が付けば締め切り過ぎてたショックに遭遇しそうな自分が怖いなあ。

来月を乗り越えれば少しは落ち着くかと思うので、
書きたいネタも結構あるし、何か発行できたら良いなあ。
でも、間に合うかなあ。なあなあばっかりですなあ。

コメント一覧

非公開 2014年02月03日(月)02時06分 編集・削除

管理者にのみ公開されます。

cotton 2014年02月05日(水)00時17分 編集・削除

こんにちは、鈴白さま。
ふおおお、細かくも解りやすいイベントのご説明、本当にありがとうございます。
そうか、スパコミって、そんなに大掛かりなイベントだったんだな。
そしてオンリーは、戦いであり饗宴、ですか。なんだか納得。
正直、相談できるような知人がいないし、どうしたもんかねえと考えあぐねていた最中だったので、
こうして教えて頂けて本当にすごく助かりました。
鈴白さまのコメントを参考に、参加イベント、検討させていただきますね。

新刊ですが、基本「無理はしない」を前提に、只今こちらも絶賛検討中です。
あんまり本を出さなくちゃ! との強迫観念で無理矢理書き上げても、
後で自分が納得できなかったり、仕上がりに満足できなければ意味ないし、
だったら時間をかけてもサイトに掲載する方が良いんじゃないかなーとも思っているので。
とはいえ、本は本でしか得られない達成感があって、それもまた捨て難いんだよな。
とりあえず、脳内で構築中のネタがうまく一冊に纏まりそうなら、前向きに考えたいです。
前回のようなボリュームはなくとも、ごく薄い短編のものか、少なくとも無料配布はしたいなあ。
……なんだか、鈴白さまのコメントを拝見して、既に参加方向に頭が先走っておりますな。
いやいや、まて。とりあえず、落ち着くのだ、自分。

足の怪我にまで、お気遣いありがとうございます。
いや、もう、これこそネタですよ。笑いの。
幸い、現在はほぼ違和感も消えて、痛みは殆どなく、傷も問題ない程度に治っております。
普段から注意力散漫なので、自分の気付かぬ内に青痣はしょっちゅう作っております。
しかも、やたら大袈裟に転びます。そして、ちっとも可愛くありません。
寧ろ、体を張った吉本ギャグばりなので、目にした人も「大丈夫ですか?」と言う前に、
吹き出してしまうパターンが多かったりします。好きなだけ笑うが良いさ。

「サクラクラフト」も止まってしまっていて、本当に申し訳ないです。
実はこれこそ、最初はオフ本ネタにしようかなーと思っていたんですよね。
子ルートさん、癒しですよねっ! マジ天使だと思います。
実はこちら、「~方程式」の反対バージョン前提として考えたネタでして、
ちょこちょこと設定をリンクさせているつもりでおります。
新作へのお言葉もありがとうございます。
こうしてわざわざ頂けるコメントに、本当に日々励まされております。

そして、こちらこそ新作、楽しみにしております。
ギル桜も勿論ですが、台湾ちゃんも大好きですv 
オフの活動もされていらっしゃるとのご様子ですので、
こちらの方こそイベントでの作品、楽しみにさせて頂きたいですぞ。

わざわざの詳細なご助言、本当に本当に助かりました。
ありがとうございました!

非公開 2014年02月07日(金)00時57分 編集・削除

管理者にのみ公開されます。

cotton 2014年02月08日(土)01時42分 編集・削除

おお、更なるご説明、ご丁寧にありがとうございます。
つまりあれですね、オンリーは参加型の企画が織り込まれるケースが多いのかな。
そういえば、前ジャンルで活動していた際に参加したオンリーイベントでも、
ビンゴゲームやら、トレカやら、いろいろとされていた事を思い出しました。
あの時は、人様のおんぶ抱っこで、何もかもお任せさせて頂いていたのですが、
今自分が一人でオフでの活動をしていると、その大変さを実感して、
今更ながら申し訳なく思ってしまいます。あの頃の自分、お気楽過ぎだったな……。

GWのオンリーがどういった形で催されるのかはまだ把握はしていませんが、
以前初オフ参加した時の「世界のHONDA」と同じなのかなあ、とは漠然と考えております。
同じジャンルの方々ばかりなので落ち着くかなあとも思いつつ、
スパコミならば別ジャンルもいらっしゃるんだよなあとぐらつきつつ……うむむ。
「スパコミはコミケに次ぐ~」とのご指摘に、そういえば以前とある方に、
「コミケって言っても、二次創作ばかりじゃなくて、オリジナルとか、旅行記とか、
食べ物系のレポート本とか、デザインとか、ちょっとした論文っぽいのとか、
資料になるような本もあったりするよ」との話を聞いたのを思い出しまして、
何気にそちらにも興味を惹かれている自分がいるんですよね。
ただ、去年春コミに参加した際、そんなにあちこち探し回る余裕があったかなー、とも思う訳で。
なんだか、本当にあれこれぐるぐると考え過ぎちゃっているんだな、これ。
でも、鈴白さまのご説明は、本当に参考にさせていただいております。
スパコミの締め切りも近いみたいなので、そろそろ真剣に決断したいです。
選択肢が複数あるって、幸せで贅沢な悩みだよなあ。

ギル桜菊ユル、お気に召していただいておりますか! おお、同志よ!!
基本的にこの四人が幸せなら満足、おなか一杯、そしておかわり! な嗜好でございます。
多分人様の萌とはずれているんだろうなーとの自覚があったので、
こうしてお言葉を頂けると、すごく嬉しいです。書いて良かったなって思うし、次の力になります。

なんだか、本当にわざわざの書き込み、ありがとうございます。
追加で頂いたコメントも含め、もちっと頭を落ち着かせて、熟考しますね。
ご説明、ご助言、本当にありがとうございました

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定