記事一覧

別名人魚の財布

春の伊豆女子旅行()・5

一階は深海生物の水族館ですが、二階はシーラカンスがメイン。
水族館の名前に「シーラカンスミュージアム」と付属する通り、
こちらには5体のシーラカンスが展示されております。
別に深海やゲテモノ系だけを集めた水族館という訳ではなく、
魚の卵や、標本、生体の説明などもあって、結構勉強になりました。



透明標本。もっと沢山写真を撮ればよかった。

ファイル 1431-1.jpg


シーラカンスの冷凍標本は、珍しいそうです。

ファイル 1431-2.jpg



おまけ。水族館の外では、こんなハンバーガーも食べられます。

ファイル 1431-3.jpg



深海魚とは言え、実際は日常で普通に食べている魚も多いそうです。
金目鯛が深海魚に分類されるとは、今まで全く知りませんでしたよ。
あと、サメの卵を初めて見ましたが、なんか不思議な形。結構衝撃的。
甥っ子君と一緒だったし、来客が多くて忙しなかったのですが、
何気にじっくり写真撮影&見て回りたかった水族館でした。

そしてミュージアムショップにて販売していたグソクムシぬいぐるみ、
最後まで悩みつつ結局買わなかったのですが……やっぱ欲しかったな。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定