オフ本の販売推進を兼ねた、内輪ネタ。
土地ネタや観光ネタは一度やってみたかったものでした。
ここで、菊ユル編での京都観光スケジュールを。
一応、ネットで外国人に人気の観光スポットも参考にしました。
多分、京都観光ではかなりスタンダートなツアーなのではないでしょうか。
尚、出てきたショップは、基本的に実在のものをモデルにしております。
1日目
舞妓体験は五条辺り
↓
茶碗坂近辺でランチ
↓
清水拝観後、産寧坂から高台寺方面まで散策
ランチの場所のモデルは清水ではなく祇園花見小路にあるOKU、
洋メニューは無かったけど、スイーツは今も置いているのかな?
七味唐辛子は清水門前界隈にある、七味屋さんとおちゃのこさいさいさん。
園徳寺の茶室でのお抹茶体験のシーンも考えましたが、ページの都合上削除。
夕食はお手軽な回転寿司でも食べに行ったと思うよ、学生さんだもんね。
最近の舞妓体験は、花魁姿もしてくれるみたいですが、これは人を選びそうだな。
という訳で、花魁ユール嬢をくださいどげざしますからまじおねがいします。
2日目
新町から祇園
↓
バスで金閣寺へ
↓
モニカさんが舞妓さんを見たのは、上七軒
手拭屋さんは、ご存知京手拭の老舗、永楽屋さん。
ランチのラーメン屋さんは、京都に本店のある天下一品。
一応金閣寺に行ったつもりで書きはしましたが、嵐山か銀閣寺かで散々悩み、
結局具体的な描写は避けました。どうぞお好みの場所で検討ください。
ちなみに下にもある、表紙にも使った京都の庭園写真は、銀閣寺のものです。
夕食は居酒屋に行く描写もありましたが、ここも削除しました。
3日目
京都駅で荷物を預けて、伏見稲荷へ
↓
京都駅でランチ
↓
リムジンバスで関空へ
この日のランチは、京都駅で食べていると思う。
モニカ嬢の買ったお土産、グリーンティのティーバッグは中村藤吉さん、
クッキーはマールブランシュさんの京サブレ、和柄の足袋ソックスはSOU・SOU。
尚、ドイツ~日本の飛行機の関空直通線って、実際は昼着朝発なのに、
話の書きやすさ優先で、夕方着午後発に変更しました。
到着したその日に大阪巡りを……とも考えましたが、纏まり悪そうでこれも却下。
ユル姉さんの住居は地下鉄沿線、菊さんは京阪沿線……とだけ、考えてます。
観光ルートをあれこれ考えながらネタを練るのは、すごく楽しかったです。
これを読んだ方が、京都観光へ行きたくなった! と思って頂けたらなーと、
自分の中での今作の目標の一つとして励んでおりました。