記事一覧

財テクの危険性

我が家の財テク管理担当の父親からの指令を受け、郵便局に行って、
自分名義で預けている満期になった定額預金をまるっと現金化してきました。
住宅地にある極小さな郵便局を利用したのですが、
詐欺とかがあるから、恐らくはマニュアル的なものなのでしょうかね。
「なにかされるんですか?」と、職員さんからのひと声掛かりました。
「まあ、運用に回そうかと思って」と答えれば、じゃあよろしけれと、
郵便局の案内チラシを幾つか渡して下さいました。単なる営業だったのか?
尤も、休日にメイクをするのが面倒臭く、晴天の夏日だというのに、
マスク&日焼け防止にマフラーという姿が怪しまれたのかも知れません。

そして数日後、同じく父が某銀行へ満期になった預金を下ろしに行ったのですが、
窓口にて申込後、ちょっと不自然なくらいに長時間待たされた模様。
手続きを終えて帰宅してから知ったそうですが、どうもその待たされタイムの間に、
自宅にいた母の元に、銀行から確認の連絡の電話があった模様。
凄いな、最近の銀行は、わざわざそんなことまでするんだな。
自分があまり知らないだけで、結構その手の犯罪は多いのかも知れませんね。
でも引き出した金額って、確かに大金は大金だけど、
そんなに大金ってほどでもない大金なんだけどな。<なんだそれ

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定