記事一覧

読みはスエヤマ

九州ぐるっと夏旅行・16

深川製磁さんの夕方納品の荷物が来るまで時間があったので、
後でまた来ますから……と別のお店巡り&お散歩に行きました。
有田の町を歩くには、何ものにも負けない強い意志が必要になりますな。
主に、物欲と散財の誘惑からですが。



境内から見下ろすと、鳥居の真ん前を電車が走る、そんな陶山神社。

ファイル 1567-1.jpg


鳥居も狛犬も磁器製。磁器製の御守りも販売しておりました。

ファイル 1567-2.jpg


バス停留所にも、細かな磁器の装飾が施されています。凝ってるな。

ファイル 1567-3.jpg


裏道にて発見。割れた磁器片で飾られておりました。レトロ可愛い。

ファイル 1567-4.jpg


なんと来年で、日本磁器誕生&有田磁器生産は400年を迎えるそうです。

ファイル 1567-5.jpg



伊万里の小川内山は窯元がそのままショップを併設しているのですが、
有田はメーカーショップとセレクトショップが混合しております。
セレクトショップにも勿論可愛いものは沢山あるのですが、
さっきのお店に置いていたのがこっちにも……なパターンも多いので、
ある程度お店を厳選して回った方が時間が短縮されるかもしれません。
<あちこち見て回り過ぎて、常に時間が足りなくなる人(挙手)

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定