地元の神社へ初詣に行ってきました。
地元とは言え、それなりに知名度のある神社なので、
この時期の人と多さと道路の込み具合は、そりゃもうかなりのもの。
元旦ともなれば、通常は5分と掛からないバスひと区間分の距離に、
下手すりゃ40分以上掛かったりするのです。これ、誇張にあらず。
なのでそろそろ人の落ち着く本日、頃合いを見計って挑みました。
古いお札を返して、手水で清めて、参拝して、振る舞い酒を飲みました。
お守りは買いませんが、お神酒は購入。
御神籤も引きました。去年は凶でしたが、今年は大吉。
でも、書いてある内容は、良いのか悪いのか何とも微妙な感じ…。
要するに、何があってもおかしくないから日々精進しろ、ってか?大吉?
まあ、去年の春に東京浅草寺で引いたものよりはましかな。
全てが駄目尽くし。これはこれで凄い。ここまでくるとネタ。
浅草寺の神様とは相性が悪いのか、過去二回引いて、二回とも凶でした。
しかも一回目に凶を引いたその夜、夜行バスに乗り遅れたいわくつき。
占いや御神籤は、あまり深刻にならない程度に参考にするタイプです。