記事一覧

はるはもうすぐ

鉢植えの薔薇が、良い感じに芽吹きを見せてくれております。
昨年から地味にマイブームとなってしまったバラの鉢栽培。
植物は何をする訳でなくとも、見守るだけでも違うそうなので、
休日には、出来るだけ鉢の様子を窺うようにしています。
見ているだけですけどね。たまに雑草毟ったりしますけどね。
時々「おー、元気そうだね」「沢山芽吹いてきたね」と
声をかけたりもしていますけどね。傍から見ると変な人ですけどね。

今月も終わりそうですが、ちょっとだけ寒肥の追肥をしました。遅過ぎ。
バラのお世話の様子はここでちょっとだけでも呟いておくと、
後で振り返る時に便利だと気が付きました。何を今更。
ブログの記事分類に、薔薇の項目を追加した方が良いかな。

三月、中旬は害虫対策薬散布、下旬は芽かきをする!

冬越しは、病気を気にするにも葉っぱが無いし、
精々寒肥と剪定を気にする程度でよかったのですが、
これから芽吹いて葉が茂るようになるにつれて、
病気や害虫に気を配らなくちゃいけなくなるんですよね。
追肥と病気用スプレーとオルトランはスタンバイ済み。
無農薬? ローズヒップ目的ではないし、初心者にはまだ早い。
ちゃんと定期的に追肥して、あんまり甘やかさないようにして、
とりあえず頑張ってお世話してみようと思います。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定