記事一覧

新たな扉を開く

一緒に椿を見に行った姉が、どうもここで椿に魅了された模様。
変に趣味に走りやすい自分と違い、全くと言っていい程無趣味な姉が、
翌日には椿図鑑と椿柄の御朱印帳購入、地元や近隣の椿の有名寺院や、
ご近所のお庭の椿チェック等々、ちょっと驚くほど嵌っております。



因みに見に行った日は苗を購入。自分は乙女椿、姉は友の浦をチョイス。

ファイル 2437-1.jpg


一緒に行った姉の携帯。写真を撮り過ぎて、カタログみたいになってるぞ。

ファイル 2437-2.jpg


そしておまけ。時期限定の奈良の椿菓子を見つけた姉が購入してきました。

ファイル 2437-3.jpg



「ご近所のお庭を見ると、皆さんいろんな椿を楽しんでいらっしゃる」
「通勤バスに乗っていると、本当にいろんな椿が咲いている」
「椿で季節を感じることを、今まで全然気付かなかった」
……等々。彼女なりの発見に、なかなか楽しんでいる模様。
確かに、日本のお庭に植えられている率はかなり高いでしょうね。
バラほどの派手さはないけれど、でも控えめながらも身近に親しまれ、
どんな庭にも似合う、日本人に愛された素敵な花だと思います。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定