記事一覧

曇り時々雨の中

全てのバラ鉢に、中耕&追肥を施しました。
肥料少なめ推奨のフリュイさんのみ、半分ぐらいの量に抑えております。
一週間程前には活力剤も散布済み。土の具合もふかふかで良い感じでした。
ただ、あおいさんとジュードさんの鉢に蟻が多いのが気になります。
ヨトウムシは見つかりませんでしたが、ナメクジとムカデはいたな。
秋以降はオルトラン散布を予定しているので、それで減ると良いのですが。

鉢バラさん達の現状。奥から、ローブリッターさんとピエールさん。
見え難いですが、暑さに弱いローブリッターさんは葉がかなり焼けました。

ファイル 2530-1.jpg


左から、ジャクリーヌさん、あおいさん、ボレロさん。
ジャクリーヌさんとあおいさんは葉が落ちましたが、ボレロさんは超元気。

ファイル 2530-2.jpg


上から、はいからさん、プリュムさん、ザラークさん、フリュイさん、
ジュードさん。はいからさん以外は、結構葉っぱが残りましたね。

ファイル 2530-3.jpg



葉が落ち気味の鉢もありますが、全体的には、まあ頑張った、かな?
尤も、丈夫な品種のバラ鉢さんばかりってのが、最たる要因ですけどね。
後、面倒臭くても、早朝の水やりはやっぱり必要だなと思いました。
来年はもう少し、暑さ対策に取り組まなくちゃな。

9月の作業予定
・上旬に夏剪定
・中~下旬、様子を見て、米ぬか液散布を再開
・夏バテの余韻が長引くようなら、活力剤散布

摘蕾は夏剪定まで。もう少しで、漸く開花にお目に掛かれそうです。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定