記事一覧

朝日に照らされ

バラ・フリュイさんが開きました。ばんざーい!!

この花は肥料の加減が難しいらしく、多肥だと花が開かないようで、
特に秋の花は開き切ることが無いとも言われているようでして、
控えめを心がけて怖々お手入れしていたのですが、いや、良かったです。
実は秋の一番最初に付けた蕾を、ヨトウムシにやられまして、
上半分をがっつり食べられてしまったのですよね……イラッ。
実験的にそのまま放置しましたが、そちらもふんわり開いてくれました。
ただ肥料が少ない分、やっぱり花数も少なくなりました。
お迎え時は20以上蕾が付いていたのですが……矢張りプロの犯行は違うな。

ファイル 2574-1.jpg

我が家では、大体この程度花が開いたらカットして、部屋で楽しみます。
屋外に置いておくと、あっという間に虫に狙われるからです。
なので、バラ鉢は沢山あれど、あんまり庭は華やかではありません。

淡いクリームイエローに赤の覆輪が入る花弁ですが、蕾の時は真っ赤。
開き出すと徐々に色が薄くなりますが、結構開花に時間が掛かります。
バラのショップの写真ではまるこいポンポン咲きっぽく見えるのですが、
我が家では綺麗にロゼット咲きになってくれます。
どちらが正解かは分かりませんが、個人的にはロゼット咲きの方が好き。

正直勢いでお迎えしたのですが、今はかなりのお気に入りになりました。
今年の肥料の量を基準の一つにして、来年はもっと花を増やしたいな。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定