記事一覧

通称ジャッキー

我が家のバラ作業は、梅雨が明けると問答無用で摘蕾が始まります。
夏の間は暑さで綺麗に咲かないし、株の体力を温存させる為です。
と言う訳で、ここで記録も兼ねて、春先のバラを振り返ってみます。



ジャクリーヌデュプレ

蕾はほんのりとピンクに染まっているのが、初々しい。

ファイル 2935-1.jpg


毎年我が家にて一番最初に花開く、一重咲きのツルバラ。

ファイル 2935-2.jpg


清楚で、凛として、そこはかとない色気があるのが素晴らしい。

ファイル 2935-3.jpg


黒星病にはやや弱く、直ぐに葉っぱを落としがちなのが難点。

ファイル 2935-4.jpg


洋は勿論、和風の庭にも良く似合う、すっきりとした花姿。

ファイル 2935-5.jpg



イングリッシュローズらしく、ひとつひとつの花持ちは悪いですが、
花付きが良くて次々に新しい蕾が開くので、楽しめる時期は長いです。
中香ですが香りもあり、何となく女性に人気がありそうなバラですね。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定