記事一覧

咳とくしゃみが

件の検査を受けに行った話・6

程なくして名前を呼ばれて、問診室にてドクターとご対面。
こちらも、普段着の自分が恥ずかしくなるレベルでの、
めっさ厳重且つ完全なる防疫スタイル。イカシテルー。
そうだよね、ここがまさに感染症の最前線だもんね。
厳重に越したこと無いもんね。感染したら大変だもんね。
診察中も伺っていると、一回一回、手袋を変えたり、消毒したり、
本当に大変そうで、頭が下がります。もう、ほんま、すんません。

まだ年若そうなドクターに、現在の自覚できる症状と、
ここまでの生活、環境状況とを、判る範囲で説明。
風邪なのか、花粉なのか、コロナなのか、
自分ではちょっと判別ができないと伝えました。

「心音の乱れはありませんが……検査しておきますか」
「お願いします」
「今からなら、昼過ぎには結果が出ますので」
「はっや……」

去年の夏に父親が発熱し、同病院でコロナ検査を受けたのですが、
その時は確か翌日の朝に検査結果の連絡が来たっけ。
あれから半年、医学の進化って凄い。こんなに早くなったんだ。
見え難いところで、いろんな分野の方々が頑張っているんだな。

検査は鼻の粘膜からで、綿棒を鼻の奥に入れて採取します。
なにやら空調系らしき大きな機械の前に座り、
ビニールシートで覆われた個空間の中、
シート外から長い棒でドクターが鼻に綿棒を入れるのですが、
これがまた、鼻の奥が刺激されて咳が止まらず、
やたらと採取に時間が掛かってしまいました。ゴメンヨー。

「風邪薬はだしておきますが、花粉の薬はどうしましょう」
「面倒臭くて飲まなくなる可能性が高いので、いいです」

相変わらずの駄目患者っぷりです、もう、ホンマ、スイマセン。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定