バラ管理、癌腫を患っていた鉢を処分することにしました。
プリュムさんとあおいさんの二株。
根元の瘤になっているのが、癌腫のそれです。
どちらも古参の鉢なので、正直、かなり悩みました。
癌腫が付いたままでも栽培する方もおいでだそうですし、
実際特にプリュムさんは三年前ぐらいに発見してからも、
ずっと継続して花を咲かせてくれていたんですよね。
ただ、ガーデニング用品をこまめに消毒する習慣がなく、
このまま他の鉢に広がってしまう可能性も否めず、
丁度母が春夏の植木鉢を整理していたのでそれに便乗しました。
プリュムさん、清楚で透明感がある花色も、
まるこくふわふわした可愛らしい花姿も、好きだったよなあ。
同じピンクでも、ピエールさんとまた違う儚げな雰囲気でさー。
あおいさんも、ひと房でブーケになるくらい花付きが良くて、
あの深みのある和風な花色が、不思議と他の色と調和して、
本当にお気に入りだったんですよねー、ショックだー。
同じ品種を再購入することも考えたのですが、
只今の自分の現状を照らしわせると、管理に自信が持てず、
とりあえず今ある鉢を大切にしようということに相成りました。
枯らしたリベルラさん含み、三鉢駄目にしてしまったか…。