注文していた本が漸く入荷したので、受け取りに行きました。
オールフルカラーの贅沢な本ではありますが、写真や画像が多く、
ヨーロッパの歴史についても触れられており、
資料としてかなり重宝出来そうですが、暫くは清貧生活です。
あの舞台チケットはやっぱ諦めよう…うん…。
そういや、学生の頃は社会科の歴史の選択では、
日本史ではなく世界史を選んだよな。
理由は、人名を漢字で書けないから。読みで覚えます。頭悪いです。
つーか、日本人男性の名前の漢字って、読み方が難しくね?
書けないし、読めないし。今でも人名は苦手。
特に最近の子供の名前って、読み方が難しいですよね。
あれはアリなのか?最近の親の名付けの感性について行けません。
歴史が面白いと思うようになったのは、学校を卒業して、
舞台を観たり某司馬遼太郎氏の本を読むようになってからだな。
もっと早く出会っていれば…と悔やんだものです。