記事一覧

長短の組み合わせ

広島旅行こぼれ話

お話してくれた案内の方が教えて下さったのですが、
ミュージアムの建物に使われた煉瓦にも、実は意味があるのです。
ここで採用されている煉瓦の積み方、「イギリス積み」というそうな。
海軍の煉瓦を使った建築物は殆どがこの積み方を使っていて、
当時の海軍にとって、如何にイギリスの影響が大きかったかというですな。

ファイル 896-1.jpg

煉瓦の積み方の種類は、国の名前が付けられているものがあります。
フランス積みとか、ドイツ積みとかね。面白いな。
もしかすると明治の建築物は、この煉瓦の積み方を見て、
どの国から影響を受けたものなのかも読み取れるのかもしれないな。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
アイコン
アイコン一覧
削除キー
公開設定