記事一覧

お値段も良心的

神戸の定番&老舗のお店、元町ケーキのざくろとラムケーキ。
お墓参り&買い物に行った姉にお願いして、買ってきて貰いました。

ファイル 3363-1.jpg

看板商品のざくろは、口当たりがふわっとして、素朴で、優しいお味。
母がこれを食べて、大絶賛しておりました。シンプルイズベストらしい。
自分的本命はラムケーキ。ラム酒がスポンジに滴らんばかりに染み込み、
バタークリームがアクセントになって、めっさ美味しい。しかし酔う。
昔、ヒロタのシュ○クリームで、ブランデーケーキってありましたが、
それを彷彿とさせるお味。すっごく好きで、それを求めておりました。

元町の本店にはカフェもあるようで、一度ぜひ利用したいですね。
わんこさんが来てから、なかなか思うように遠出が叶いません。
車で連れて行っても良いけど、高速の運転、苦手だからなあ。怖いよう。
異人館とか、旧居留地とか、わんこさんとお洒落に巡ってみたいぞ。

だって暑いもん

久々にドッグランへ行きました。六月も後半は行ってなかったよね。
最高気温35度の予報の中、それでもこの日は雲が多いみたいだし、
短時間だけの予定で、少しだけでもと広い場所を走らせました。

ギリ午前中に到着したのですが、一時間程屋外で遊ばせた後、
クールダウンにと屋内に用意してあった冷房スペースに移動し、
ニ十分程休憩、その後もう一時間程屋外で遊ばせました。
ランのスタッフさんが、凍らせたおしぼりを渡してくれたり、
わんこさんにかき氷をくれたり、ミニプール等を準備してくれたり、
細やかに気配りして用意してくれるのが本当に有難かったです。

ちょっとは発散できたかな……と思った頃、傍に居たわんこさんが
少し離れてチラ、また少し離れてチラ、とこちらを振り返るので、
なんだろう、来てほしいの? 呼んでるの? と後をついて行ったら、
向かった先は持って来ていたバッグやリードを置いていた椅子。
暑いし、疲れたからもう帰りたいのかな? 今日はここまでにするか。
そう思ってリードを付けて退場するのに受付へと向かったのですが、
わんこさんがぐいぐい引っ張って向かった先は、受付横のコーナー、
さっき一緒に休憩していたクールダウン用の冷房スペース。

要するに、涼みたかったようです。冷房で。
そういや、さっきの休憩中も、この日一番の良い笑顔見せてたな。

いい歳してても

特別なギア、ゲットできたよ! 過去のも全部。やほーい。
ありがとう、イカ研さん、ありがとう、任天堂さん。

ファイル 3361-1.jpg

駄目元で、過去のゲームニュースからログインし直ししたら、
全部手に入れることが出来ました。てか、限定じゃなかったんだ?
とりあえず、今は昨年のハロウィーンギアを装着。ペスト医療の。

スプラ3は自分が思った以上にプレイしました。
そして思ったより、あつ森はそこまでやり込まなかったな。
ドラクエビルダーズ2には嵌りましたね。続編……マジお願い……。
久々に乙女ゲーもしました。アンジェルミナライズとジャックジャンヌ。
甥っ子君と一緒に、初ポケモンもしましたね。ダイパとSV。
懐かしさ余りに、FFの7と10もプレイしました。やっぱ名作やね。
ドラクエ3のリメイクも購入する予定です。休みの日にやり込むんだ。

振り返れば、今まで買ったゲーム機の中で、switchが一番遊んだかもな。
古いゲームも懐かしく楽しめるのが嬉しいし、やっぱり楽しいですね。

丸一日潰れたよ

むっさ久しぶりにswitchを起動して、スプラフェスに参戦。
コジャケと一緒にフェス最後のステージを楽しみました。

ファイル 3360-1.jpg

フェス会場が凝ってて、見て回るだけでも楽しかったです。
てか、本当に久しぶりにゲームを立ち上げて、スプラをしましたが、
あのキツネのお面ギアが可愛くて、めっさ欲しくて身悶える。

ポケモンにしてもそうですが、いろんなイベントがあり過ぎて、
日常生活に埋もれがちな駄目な大人は、なかなかついて行けません。
まあ、大人はこんなにゲームをしないか……いや、する、か?
無理だとは、我儘だとは、イベント限定の意味がないとは承知ですが、
流れについていけなかった人用の救済、してくれないかなあ。

となりの葡萄は

普段よく利用しているドッグランの近くに、ブドウ畑があります。
このシーズンになると、農家さんが安価で自家販売をするのですが、
それが本当に美味しくて、実は毎年心待ちにしております。
特にお気に入りはクイーンニーナ。シャインマスカットも好き。

ファイル 3359-1.jpg

正直、特別ブドウが美味しいと思ったことが無かったんですよね。
今時の高級フルーツのお値段に購入を躊躇してしまう貧乏性だし、
昔食べたブドウからアップデートされていなかったってのもあるかな。
こちらの農園のブドウも、ドッグランの受付でおすすめ看板を見かけ、
まあ旬のものだし、こちらのランにはいつもお世話になっているしと、
なんとなくお付き合い気分での購入だったのですが……開眼した!

さつま芋なんかもそうですが、最近のフルーツって本当に甘くて、
下手なスイーツよりも全然美味しくて、マジ驚きます。
日々、努力と研究を惜しまない、農家さんのお陰ですね。有難いです。

冷蔵庫のプリン

カスタードプリン。昔からの定番レシピ。

ファイル 3358-1.jpg

オーブンでの焼きプリンしか作ったことが無かったのですが、
鍋で蒸す方が手軽かなーと作ってみたら、まあ、見事失敗。
三度ばかりのトライ&エラーで、漸く火加減のコツが掴めました。

中火で五分、蓋を開けずにニ十分。
中火で五分、蓋を開けずにニ十分。
大切な事なので<以下略

ネットでレシピ検索しても、びっくりするほど時間がバラバラ。
多分、使う鍋の種類によって、差が生じているんだろうな。
我が家で使った鍋では、上記がベストでした。

ゼリーばかりで

コーヒーとミルクの二層ゼリー。人気の斜めカット。
ミルクが若干少なかったので、上に練乳をかけた誤魔化し系三層。
作ってから、色味と映え的に、コーヒーとミルクの順番を
反対にすればよかったと気付きました。

ファイル 3357-1.jpg

本当はコーヒーの斜めに沿って練乳層を作りたかったのですが、
ゼラチンを入れないと無理だし、そうなるととろり感が無くなるし、
重力と素材の粘度を考えれば難易度が高いと気が付いた、苦肉の策。
でもネットで検索してみると、斜めの三層ゼリーもあるので、
またチャレンジしてみたいです。甥っ子君は飽き始めてるけどね。

侮れないグッズ

最近ヒットした、わんこさんグッズ。歯石取りスケーラー。
所謂、口内ケア&歯石取りピックですな。おててと並べてみました。

ファイル 3356-1.jpg

うちのわんこさん、毎日の歯磨き&歯磨きガムが基本装備なのですが、
それでも取れない歯石が付いて、ちょっと汚れが気になっておりました。
動物病院で処置も出来るようなのですが、それなりのお値段がするし、
病院によっては麻酔をする模様。<うちのわんこさんは麻酔に弱い犬種

硬めのガムは前に骨ガムで歯を折った事があるから不安だし、
虫歯や歯周病の健康的にも心配だし、口臭にも影響があるだろうし、
見た目も気になるし、歯が綺麗なわんこさんはどうしているんだろう? 
体質? 何かいい対策はないかね? とネット検索したところ、
お高いジェルやサプリメントが並ぶ中、高評価だったのがこちらでした。

原始的な方法ですが、効果が判りやすいし、日常的にケアできるし、
二本セットで千円以下だし、一度やってみるかと、ポチってチャレンジ。

で、これがね、予想以上に優秀。

果たしてうちのわんこさんが、大人しく口内を触らせてくれるのか?
と心配しましたが、日頃の歯磨きが功を奏したのか、全くの杞憂でした。
最初は、口の中に棒を入れる練習から……と、少しずつ慣れさせると、
わんこさんもされるままになり、こちらもやり方のコツを掴んだのか、
三日目あたりから、ぽろぽろと簡単に取れるようになりました。
歯も目に見えて綺麗になったし、これなら歯石の心配はいらないかも。
あとね、だんだん面白くなります。達成感もあるし。ちょっとムキになる。

勿論、何処まできちんとできているのか、素人目には分からないので、
今度動物病院へ行った時に、先生にチェックして貰うつもりです。
それでも、今までかなり気になっていたので、ちょっとほっとした。

熱中症がこわい

わんこさんと、キャンプに行きたいです……行きたい、です。

月初めの台風後、少し涼しくなった瞬間がありましたよね。
あの時、これなら場所さえ考慮すれば強行しても大丈夫そうじゃね? 
そう準備をしかけたのですが、結局その後直ぐにまた暑さが戻り、
流石に強行できるレベルじゃねえぞ! と結局断念しました。とほほ。
喋れないだけに、いつもなんだかんだと付き合ってくれるだけに、
自分の欲求を満たす為だけに、わんこさんに無理はできないよ。
なにより、この酷暑の中、わんこさんを連れ回すのは流石に忍びない。

夏の灼熱地獄を考慮して、7、8月と、お出掛けを自粛しております。
寒さはなんなりと対処できても、暑さはどうしようもないんだよね。
勿論、暑さに弱い自分にも心配しかない。またぶっ倒れかねないもん。
てかさ、SNSでわんこさんと真夏のお出掛けを楽しんでいる皆さん、
暑さ対策ってどうしているんだろう。わんこさん、大丈夫なのか?
真っ青な夏空の下、エメラルドグリーン色の川での水遊びとか、
一面のひまわり畑のお散歩とか、花火を見上げる夏祭りの夕べとか、
そんなわんこさんとのシーンに、すんごい憧れるんですけど。

ひとでなしとは

DB小説「フロイデフロイデ」をサイト&pixivにUP。
相変わらず、シビアでシュール。相変わらず、糖度ゼロなMy悟チチ観。

実は結構昔に殆ど書き上げていたものだったのですが、仕上げ目前にして、
余りにもアレな内容過ぎて、需要どころか怒られそうかなと悟り、放置。
でも新シリーズ放映のニュースが世間を賑わす中、新たな世界観の予感に、
公開するなら今しかないかと思い直した、そんな勿体ない精神&貧乏性。

DB好きな甥っ子君に、新しいシリーズは観るの? と聞かれますが、
正直、全てはチチさんの扱いの如何によって決定します。
酷いようなら観ない、ちょっとは改善されるのなら観る。基準はそれ。
流れによっては、悪役並みの悪い印象を一手に請け負わせられる風潮に
本気で腹が立つ時がある、そんな大人げ無い大きなお友達です。

ただ……若返ったチチさんはちょっと見たいなーなんて。
アニメスタッフさん、頼むからチチさんを可愛くしろ下さいよ、ほんと。
あの武道会当時の可愛さを、余すところなく再現しろ下さいよ、マジで。

生かしきれない

ゼリー第二弾。パンナコッタといちじくシロップの二層ゼリー。

ファイル 3353-1.jpg

白砂糖を使ったパンナコッタですが、練乳を使っても美味しいかも。
いちじくシロップは、母がいちじくのコンポートを作っていたので、
そのシロップを使いました。一緒に固めたものもいちじくコンポート。
効かせたスパイスが、丁度いい味のアクセントになっております。

それにしても、デザート&スイーツの為に作られたとしか思えない、
このWECKの容器のデザインよ。まるこくって、マジ可愛い。
しかし残念なことに、写真が下手っぴで映えないんだよなあ。
デザインとポテンシャルを全く生かせておりません……ほんまごめんて。