記事一覧

そのひとことが

いつも利用している地元の某ドッグランさんは、
スタッフさんも含め、利用者さんも良心的な方が多く、
いつも気持ちよく利用させて頂いております。
様々な犬種さんにも出会え、先日は犬種的にも、体型的にも、
うちのわんこさんと非常に近い子に遭遇致しました。珍しい!

そして、その一週間後。

私「先日の某わんこさん、よくここに来られますか?」
スタッフさん「たまーにですけど、利用されますよ」
私「そっかー、タイミングが合えばいいんですけど……」
ス「何かありましたか?」
私「うちの子が着れなかった服、あの子になら合うかなって」

セールとお酒と真夜中のテンションで購入した冬物わんこ服が数点、
イレギュラーな体形のうちの子には案の定サイズが合わず、
勿体ない根性のままに家に放置したままだったのですよ。
一度試着で袖を通しただけの、まんま新品状態だったので、
誰か着られる子がいるならば、是非お譲りしたかったのです。

ス「ならば、こちらに置かれますか?」

今まで気が付かなかった、受付カウンターの横。
わんこさんの服が幾つか並べてあったのですが、
なんと、不用品&サイズの合わない服の譲渡コーナーでした。

凄いな。こんなことまで気を回して下さっているんだ。
てか、結構いるんでしょうね、自分と同じことしちゃう人。
金銭的なやりとりは無しではあるのですが、
それでも捨てるよりは全然いいし、これは本当に助かります。
念の為に一緒に持って来た三着ばかり、是非にとお預けしました。
普通に可愛い服だったし、サイズの合う子の目に留まると良いなあ。



……というのが、先ず、ひと月ほど前のお話。



さて、それから休日のタイミングが悪いままに年が明け、
なかなか行けなかったドッグランへと、ひと月ぶりに初ランへ。
久し振りに思いっきり走り回るわんこさんを眺めつつ、
他所の人懐っこいわんこさんを存分にモフモフしていたら、
施設内を見回りに来たスタッフさんからお声が掛かりました。

ス「これ、どうぞ」
私「メッセージカード? ですか」
ス「わんこ服を貰って帰った方達からです」

なんとこちらのわんこグッズ譲渡コーナー、金銭授受がない代わり、
貰う側が渡す側へメッセージを書くルールがあったようです。

これは嬉しいサプライズ!

名刺サイズのカードですが、お礼と一緒に、可愛いです、助かります、
大切にします等の丁寧なメッセージが書かれていました。
カードは三枚、持って来た三着の服、全て受け取って貰えた模様。
こういうの、すごく嬉しいなー。考えたスタッフさん、天才かよ。

そう言えば、イベントにサークル参加していた時にお手紙を貰ったな。
それが本当に本当にすっごく嬉しくて、今も宝物にしております。
言葉って偉大だな。言葉にするってすごく大切だよな。

お雑煮は白みそ

嗚呼、お正月が終わってしまった……。
年末に続き、今年の年始は昨今ではあまりない程、
かなりゆったりと過ごせました。家での寝正月的な意味でな!

甥っ子君のお年玉は、毎年お金ではなく、物を渡していますが、
今年は「お年玉で買う!」と宣言していたポケモンSVを進呈。
どっちの色が欲しいのか判らなかったので、とりあえず二つ買い、
選ばなかった方を貰って一緒にプレイすることにしました。

座椅子に座り、膝のブランケットの中にわんこさんを収め、
暖かい部屋でお茶を飲みながら、ポケモンをするという贅沢。
正に人生の幸せが詰まった三が日でございました。マーベラス。

因みに、スカーレットです。ホゲータを選びました。
因みに、昨年のお年玉はポケモンダイパでした。
因みに、パールでした。ヒコザルを選びました。
因みに、ジム戦よりも、冒険よりも、ピクニックが好きです。

明日から仕事が始まる……と、名残を惜しみつつ
わんこさんのお腹にふごふごと顔をうずめていたら、
うーんと伸びをしたわんこさんの前足に顔を押しやられました。
お正月にべったり過ぎて、ウザがられていたかもしれません。

さよなら今年よ

え、もう年の瀬ですか?

今年は今までになく年末がゆったりとしており、
そこそこ時間をかけて、大掃除が出来ました。
まあ、全部! ばっちり! 完璧! とは言えませんけどね。
あちこち気になるところはありますが、
掃除はやりだすとホントにキリがない。ドツボに嵌ります。

早いなー。今年も何とか無事に乗り越えられたなー。

なにかとままならない状況は相変わらずですが、
それでもこうして大掃除が出来る程度には、なんとかなったのか?
開店休業なサイト運営に心苦しくはありますが、
とりあえずこの調子で続けられるところまでやってみる所存です。

皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

ハピハピバース

うちのわんこさんが、今年も誕生日を迎えました。

お出掛けしようにも雪&雨のお天気予報だったので、
お家でのんびりごろごろいちゃいちゃして、
ちょっと豪華なわんこスペシャルディナーを作りました。
茹でたカボチャとささ身をプリン型に押し込め、
ブロッコリーとプチトマトで彩ったなんちゃってケーキです。

ファイル 3239-1.jpg

これだけじゃ足りない? とドッグフードを加えたら、
作った二色の層が埋もれて非常に残念になりましたけどね。
敷き詰めたドッグフードの上に乗せて、仕切り直しました。
尚、崩れしないようにと力を込めて型押ししたら、
固くなり過ぎちゃって、わんこが咥えても解れず、
軽く振り回しておせんべいさながらに食べていたのは、
うん、まあ、次に作るときの教訓とさせていただきます。
綺麗に全部食べてくれたのは、作ったこちらも嬉しかったな。

もう四歳。まだ四歳。たかが四歳。されど四歳。
生まれてきてくれて、ここに来てくれて、本当にありがとう。
これからも一緒に、まだまだたくさん楽しもうね。

今年の食べ比べ

クリスマス、今年も食べ比べでシュトレンを買ってました。

グルマンヴィタル、クリームチーズのしっとりシュトーレン

ファイル 3238-1.jpg

シックな黒い和風の籠のケースに入っておりました。



フロインドリーブ、シトーレン

ファイル 3238-2.jpg

パッケージが高級感のあるおしゃれなものに変わりました。



ファイル 3238-3.jpg

上の小さい方がグルマンヴィタルですね。一口サイズだな。
しっとりしていて、チーズ風味がしっかり感じられます。
お酒はあまり感じられず、小さい子供でも大丈夫そう。
下の大きい方が、毎年恒例のお楽しみ、フロインドリーブ。
相変わらずの安定の美味しさですが、中学生の甥っ子君は、
お酒の風味が強く感じるようで、食べられなかったな。

クリスマスもあっという間に終わりましたねー、早い!
もう年の瀬だもんな。年々、一年が早くなってゆくよ。

往復二時間半の

わんこさんとのスタバロング散歩をしていて、
漸くここまで体調が戻ったのか……と、改めて実感。

去年の今頃は、体調がなかなか戻らなくて、
でも仕事にはいかなくちゃ駄目だし、
日々生きることに必死だったような気がします。
一見は日常を過ごせているように見えても、
しんどくて、体力無くて、ぐったりしていたな。

それでも、毎日のわんこさんとの散歩は、欠かさず決行。
ええ、もう、半ば意地になっておりました。
それでも、今振り返ればそれが無ければ、
動く気力さえなくして、床に臥せったままで、
仕事も行けず、どうでもいいと投げやりになって、
もっと回復が遅くなったんじゃないかな。

わんこさんがいてくれたから、ここまで回復できた。
わんこさんがいなければ、もっとひどくなっていた。

割と本気で、そう思っております。

ほしにねがいを

ネットニュースで流星群が見えると聞いて、夜のお散歩は、
わんこさんに引っ張って貰いながら、夜空を見上げておりました。
ピークタイムとは少々ズレていたので、ひとつしか見られず。
でも、寝る前にもう一度と、甥っ子君と玄関先で見上げていたら、
三個ばかりの流れ星を目にすることが出来ました。クビイタイヨー。

その昔、学生の頃に田舎のリゾートバイトに行った時、
寮のおいちゃんがすごく良い人で、流星群のニュースに、
見に行こうと夜のドライブで海に連れて行ってくれたっけ。
寝っ転がって金平糖みたいに転がる星を見上げたのは、良い思い出さ。

今度はもっと良く見える場所で、寝っ転がって見ていたいな。
わんこさんと一緒に。やっぱり、キャンプに行きたいよう。

……しまった。昨日買った宝くじが当たるように、
しっかりお願いすればよかったぜ。

黄金色の絨毯を

少し前の話になりますが、朝からわんこさんを連れて、
紅葉が綺麗な地元の観光地へ足を運んでみました。

それなりに距離があるのですが、お天気も良かったし、
運動も兼ねて、往復三時間のハイキングになりました。
こんな時ばかりは、うちのわんこさんが拒否犬にならない、
アスリート系の中型犬で良かった。短距離瞬発型だけどね。
たまにロング散歩ルートに入ると「えっ」て顔もされますが、
基本付き合いが良い子なので、途中で足並みが遅くなっても、
なんだかんだと最後まで一緒に歩いてくれるのは助かります。
てか、先にバテるのは、体力のない飼い主の方なのだな。

目的は、ちょっと穴場の場所にある、大きな銀杏の木。

ファイル 3235-1.jpg

落ち葉が綺麗なタイミングを見計らっていたのですが、
良い感じに色付きも落ち葉の量も良く、朝陽も綺麗に差し込み、
人の少ないタイミングもあって、良い写真撮影が出来ました。

とは言え、流石に紅葉&行楽シーズンの真っただ中、
朝早めに向かったにも拘らず、一番良いフォトスポットには、
既にそれなりな数の先客カメラマンさんがおいででした。
穴場だと思っていたのに、案外知られている場所だった模様。

発症は免れたぞ

コロナ濃厚接触者につき自宅待機……が、ようやく終了。

同居している甥っ子君の学校でクラスターが発生し、
翌日には発熱、検査の結果は案の定コロナ陽性反応。
ただ、甥っ子君は同居しているとは言え、ここ一週間程は、
お互いの生活リズムの違いから、殆ど顔を合わせておらず。
これなら濃厚接触に当てはまらないか? と期待しましたが、
二日後に高齢の父親が発熱&陽性反応……マジカヨ……。
流石にこうなれば濃厚接触者判定は免れず、自宅待機が決定。

感染率がヤバそうだったので、姉を先鋒、母をアシスト、
私をベンチメンバーとして、家庭内感染対策を決行。
保健所への連絡や病院への送迎など、姉が一番大変でして、
でもここで下手に手伝ってこちらも感染しちゃうと
動けるメンバーが消えて目も当てられなくなるので、
比較的安全な立ち位置で、バックアシストに勤しみました。

そして、あと一日で隔離期間終了という日に、姉が発症。
隔離期間、更に追加……マジカヨ……。

幸い、甥、父、姉、共々、高熱が出たのは一時だけ。
割と早目に熱は下がり、味覚障害や特殊な症状も無く、
尾を引くような後遺症も見られず、良好な回復状態の様子。
とりあえず、あとは姉の療養施設からの帰還を待つばかりです。

しっかしこれ、小さい子供がいる家庭はもっと大変だろうな。
感染者も急増しているようですし、皆様もお気を付けください。

即席アウトドア

お天気の良く暖かい休日、お庭でなんちゃってキャンプを決行。

パラソルタイプのタープを立て掛け、チェアを出して、
ミニテーブルと、わんこさん用コットを並べれば、はいOK。
気持ちよい秋空の下、隣にわんこさんを侍らせつつ、
台所で作ったパスタを頂きました。これで私もアウトドア派さ。

ファイル 3233-1.jpg

とは言え、隙あらばわんこさんがご飯を横取りしようとするのを
ガードしながらのお食事なので、なかなか忙しないのですがね。
おやつガムをあげたら、なんとか諦めてくれましたけど、
人間の食事は絶対食べられないと教えるのは、今後必須だよな。

パラソルタープはこれが初使用でしたが、予想以上に良い感じ。
可愛さ先行での購入でしたが、設営も撤収もすごく簡単だし、
ちょっとしたお出掛けや行楽でもかなり使い勝手が良さそうだぞ。
そして、コンパクトな小さめサイズとどちらにしようかと
悩みに悩んで大きめを選んだチェア。座り心地は最高なのですが、
気付けばわんこさんが一緒に座ろうと体をねじ込んでくるので、
結局もっと大きいサイズが欲しくなってくるという問題が発生。
隣に並べた、わんこさん用コットの意味とは……。

ページ移動