記事一覧

うるさいんだよ

どうも、洗濯機の調子がよろしくない。

お洗濯自体は普通に大丈夫なのですが、音がうるさ過ぎる。
特に脱水になると、隣室でも会話が聞こえないレベル。
新しいものに買い替えるにしても、それほど古くはないし、
ドラム式なのでそれなりのお値段をしていた製品なんですよね。

ならば、修理だ!

ということで、母が業者に連絡をしてくれたのですが、
電話ではなかなか繋がらなかったのに、ラインでは即返事が来て、
翌日には業者さんがうちに来て貰えるようになりました。
午前中に故障状況を確認し、午後に備品を持って来て修理、
その日のうちにすっかり直してくれました。助かるなあ。

ギリギリながらも、保証期間内として処理して頂けたのは有難い。
保証外だった場合の修理費用を聞いて、軽く眩暈がしました。
置いておくべきなのは、矢張り保証書だな。父、偉い。
ええ、電化製品を購入したら、即箱と一緒に捨てちゃうタイプです。

かわいいの主張

わんこさんと、ドッグランへ行って参りました。

途中、トイレに行きたくなりまして、
たまたま近くにいたスタッフさんに一応声を掛け、
わんこさんを残してその場を離れたのですが、
スタッフさんから不在だった時の様子を教えて頂きました。

「お母さんの後ろを、ずっと見送っていましたよ」
「すぐ帰ってくるのは、ちゃんと分かっていたみたい」
「でも、遊びに行くこともなく、入り口付近で待ってて」
「なんか、すごくいじらしくて、見てて胸に来ました」

うっわ……愛おしい……。

ランスペースに戻ってくると、お出迎えしてくれて、
直ぐ向こうに行っちゃったのですが、そうか……そうだったのか。

「今は直ぐ、向こうに行っちゃったでしょ」
「でも、さっきまで、遊びに行く素振り、ちっとも無かったのよ」

ただ、それもそれで分離不安がちょっと心配。
最近は特に、問題行動が出ていないか気を付けていたしね。

「でも、犬に対する愛情は、本当にいろいろだから」

そうなんですよね。そうなんだよな……。
結局、なにが一番良いのか、個々によって違うもの。
俊足系の犬種だし、出来るだけランに行くようにはしているけど、
実は家でゴロゴロしている方が好き? な節もあるしなあ。

とりあえず、うちのわんこ、可愛いんですと主張しておきたい。

お散歩も短めに

わんこさんの夜んぽへ行ったら、どうも歩き方がおかしい。
ひょこひょことした歩き方に不安を感じ、足を見たら、
前足の肉球に血が付いておりました。OH……。

ひょっとすると、最近帰りが遅くなっていたし、
日中不在の時はひゅんひゅん泣いていると母に聞いていたので、
ストレスで自傷行為をしてしまったとか? と心配になり、
翌日慌てて動物病院へ連れて行き、先生に診てもらいました。
とりあえず、舐め傷や噛み傷ではなかった模様。ほっ。
縦の裂傷らしいので、何か踏んだのかな? なんだろう?
ひとまず化膿止めの注射と、抗生物質の投薬で様子見です。
この日はランへのお出掛けを予定していたのですが、
流石にこんな足なので、見送ることになりました。しょぼん。

もーね、今月はなにかとままならない!

勿論わんこさんが悪い訳でもないし、誰の所為でもない。
単にタイミングが悪かったことは重々承知しているのですが、
どうもゴールデンウィーク辺りからこちら、
予定していたお出掛けが悉くキャンセルとなるケースが多発。
自分の中でそれなりに計画していたり、楽しみだったり、
それに合わせてあれこれ動き回っていたりしたので、
地味にダメージが積み重なります。主に、メンタルに。

これから梅雨に入るし、暑くなる前に行きたかったんだけどなー。
悔しかったので、わんこさんと一緒にお昼ふて寝しました。
まあ、それはそれで幸せですけどねーだ。ふん!

飼い主も楽しい

地元に広くて評判が良いドッグランがあるとの話を聞き、
カーナビとグーグル先生を駆使しつつ、行って参りました。
少し距離がありましたが、思っていたより行きやすいかも。

わんこさんのサイズ別に区分されたランはそれぞれ広々として、
高低差もあり、スタッフさんも常連の利用者さんも親切で感じよく、
ここは今後とも是非お世話になりたい場所ですな。
利用料金が少々お高め設定ではありますが、
それだけに利用者のマナーが良く、放牧されるわんこさんは、
本当に大切にされているんだろうなーと伝わる子が多かったです。

しかし折角の広くて新しいお友達が沢山いる場所なのに、
うちのわんこさん、あまり走り回らず、お友達じゃなくて、
他所の飼い主さんの所に構って貰いに行くばかり。おいこら。
大型犬&中型犬のエリアに入ろうとしたのですが、
ビビってなかなか入ろうとしなかったのは、ええ、うちの子です。

しかしあれやね。動物病院にせよ、ドッグランにせよ、
滅多に観られないような珍しい犬種のわんこさんと触れ合える、
飼い主にとってもお楽しみの場所だったりするんだよな。ふふ。

七色のスポンジ

レインボーケーキ……なんというか、すげえ、アメリ感。

ファイル 3193-1.jpg

所謂、映えますし、面白いし、綺麗だとは思うのですが、
ただ、どうしても「美味しそう」には見えない私は、
恐らく根っからの日本人なのでしょうね。古い人間なんですよ。

あ、ケーキは普通に、ちゃんと美味しかったですよ。
各カラーごとに、ちゃんとそれぞれ味が違っておりました。

襟足もすっきり

コロナ増加で見送り続けていた美容院へ、漸く行きました。
ショートなのに半年以上開けているとか……良いのか? 女ェ。

今回はかなり短め、そして今まで続けていたパーマを止めました。

元々ニュアンス程度のパーマだったし、特に最近は、
わんこさんのお散歩で帽子を被ることが多く、
折角のパーマを当ててもぺちゃんこになりがちだったのです。
パーマの意味ないし、だったらもうやめちゃおうかなーと。
まあ、気になるならまたかければいいし、とりあえず様子見です。

てか、本当はベリーショートに憧れてはいるんだよなー。

でも、あれこそ頭の骨格が綺麗な人でないと似合わないし、
こまめに美容院に通わなくちゃだし、
本当におしゃれな人でないと難しそうだからなあ。
まあ、いつかはチャレンジしてみたいです。

立てば芍薬美人

お庭の芍薬が咲きました。凄い豪華ー。流石ですな。

ファイル 3191-1.jpg

わんこさんの散歩途中に出会ったご近所の奥様から、
お庭のバラが素敵だと、お褒めの言葉を頂きました。
どうも奥様の二階の窓から、うちの庭が垣間見えるそうです。

「お母さん、大変なのにちゃんとお世話されてすごいわねえ」
「あ、いえ。実はバラの鉢は私担当なんです」
「! だからなのね!! 」

いえね。咲いた花は株の体力温存の為に即カットしているのですが、
首ちょんぱした花は花瓶に活け難く、さりとて捨てるのも忍びなく、
華道の花器に水を張り、それに浮かべて玄関前に設置しております。
奥様はいつも通りがかりにそれを見て、感心して下さっていた模様。

「神社の手水場に花を浮かべるのが流行ってて、そのノリです」
「私みたいな年寄りは考えつかないから……若い人のセンスね」

いやいや、奥様。こちとらもうちっとも若くない事、知ってるやん。
てか、奥様のお嬢様の方が全然お若い筈ですが?

まあ、ツッコミはさておき。

でも、あれですね。
誰かに褒めてもらう為にバラを育てている訳では決してありませんが、
こうして直接言葉を頂くと、素直に、すごく嬉しいです。えへへ。

ちょっと泣いた

コロナワクチンの三回目接種、してきました。
したくなかったけど。怖かったけど。でも、しました。頑張った。

四回目も開始しているようですが、もう、しない。絶対しない。

いえ、分かっています。重症化を避ける為だってことは。
これをしないと感染した時はそれ以上に大変になるって。

でも、二回目接種の時もそうですが、マジ副反応がしんどいっす。

普通の風邪と違うので、寝て汗を出せばオッケーってものでもないし、
ピーク時を狙って解熱剤を飲んでも、薬が切れるとぶり返すし、
熱の上がり下がりに波があって、治った? →高熱! のループだし
しかも、なんでだろう、普通の病気の時はだるくて眠れるのですが、
こちらはしんどくて目が冴えるって、とゆこと? 私だけ?
GWの間にと予約を取ったのですが、予想以上に長引いてしまい、
結局予定していたお出掛け、パーですよ。パー。久々のお出掛け……。

さらば、木々萌え緑光る五月の黄金の日々よ……サヨナラ……。めそ。

さびしい一人寝

わんこさんに、アウトドアの犬用コットを購入しました。
まあ、キャンプ用の犬用椅子兼ベッドみたいなものです。
スリムで短毛のうちのわんこさん、お日柄の良い日は、
玄関ポーチの上でお昼寝することが多く、
タイルの上では痛かろうとクッションを置いていたのですが、
お家の中と外と同じものを使うのも少々抵抗があり、
屋外用のクッションを買おうかとネットで探していた最中、発見。
これなら、ハンモック的だし、身体も痛く無かろう。
メッシュ素材だから、夏も熱気が籠り難いだろうしね。

始めて置いた時にはちゃんと乗るかな……と心配しましたが、
とりあえず一緒に座って、一緒にごろんと横になったら、
なかなか快適だと思ったのか、以降は既に定位置状態。
かなりお気に召したようで、室内でも外でも使っております。

そうなると、ちょっと寂しいのが、お昼寝タイム。

今までこちらがごろんと寝転がると、すわ! と近付き、
体を押しやりながらブランケットの中に潜り込んでいたのですが、
犬用コットが来てからというもの、そちらへ行くようになりました。
いや、気に入ってくれたのは嬉しいけど、飼い主切ない。
腕枕にわんこのぬくもりを抱いてお昼寝するのが、
生き甲斐だったのに、いまやめっきりその数が減りました。
これから夏に向けて、更に減ることが予想されます。めそ。

でもこのコット、アウトドア用だけあって、コンパクトに折り畳め、
持ち運び用のバッグまで付属している優秀品。
わんこさんも自分の居場所のように乗ってくれますし、
購入前はかなり悩みましたが、これは大正解だったぜ。
キャンプはせずとも、気軽にお出掛けにも仕えそうです。
来年は、これをもって、桜のお花見に参戦したいな。

胸熱ジンジャー

新生姜のこの季節、手作りジンジャーエール用シロップに初挑戦。

ファイル 3184-1.jpg

綺麗なピンク色を出したかったので、白砂糖を使用しました。
炭酸水で割りましたが、予想以上に美味しかった。美味しかったよ!
生姜パワーで、甘いけど、すっきりだけど、胸の辺りが熱くなる!
思いの外簡単だし、これは夏の常備ドリンクに決定だな。

スパイスが効いているし癖もあるから、子供には飲み難いかも? 
そう心配しましたが、甥っ子君はかなり気に入ったようで、
寧ろもっと砂糖少なめ&生姜みを強く、とのご要望を頂きました。

尚、エキスを抽出した生姜スライスは、勿論再利用しますよ。
すり鉢で軽く擦って、スパイスの効いたジンジャーパウンドケーキと、
こちらも初挑戦の生姜糖は、思った以上に簡単で美味しく出来ました。
残りはジップロップに入れて冷凍保存し、料理に使う予定です。

凄いな、生姜。万能過ぎる。余すところなく使えるぞ。
我が家は只今、ちょっとした生姜祭りになっています。

ページ移動