記事一覧

三着の色違いで

おお、漸く出来ました。某誌に掲載されていた型紙の、リネンコートです。
手持ちの布で作ったので、雑誌の写真とは少々雰囲気が違いますが、
これは練習用だし、今度同じ色の生地を買ってきてきちんと作ろっと。

ファイル 1850-1.jpg

このコート、ブライスに嵌りたて当初の頃から憧れの作家さんのもので、
いつか我が家のブライスさんにその方の服を着せたいなと夢見ておりました。
慣れないアウトフィット製作も、実はその為の修行的な面もありまして、
勿論まだまだ細かい所とかあちこちに難が山積みなのですが、
でも不器用物なりにひとつの目標が達成できました。嬉しいな。

一番最初、夏に初めて作ったワンピースから、なんとかここまで来たよ……。
最初のレベルが最底辺ってなこともありますが、ちょっとは成長できたよね。

貴方とショコラ

プチブライスのお迎え&開封メモ。セントショコラブさんです。
既にこちらやIGでは、ちょこちょこと登場させているちっちゃい子。
ちんまりしたプチさんは、小物や食べ物と一緒の撮影で納まりが良く、
外出もネオさん程人目を気にせず、気楽に持ち運びできるのが嬉しいのだ。



セントショコラブは、あま~いココロを届ける天使。
あなたの愛をチョコレートにして届けるの。
二人で私の届けるチョコを味わってね。

……以上、裏面のポエム。

ファイル 1848-1.jpg


左右は同じ。ショッパー型になったパッケージにリボンが付いています。

ファイル 1848-2.jpg


甘い香りがしそうな、ショコラカラーの肌に金の髪。

ファイル 1848-3.jpg


イノセントな口元のネオさんと違い、プチさんはにっこりさん。

ファイル 1848-4.jpg


メッセージカード、小さなお花とスタンド、リボンが付属されていました。

ファイル 1848-5.jpg



我が家では初お迎えとなった、こんがり小麦色肌のブライスさん。
如何にもバレンタインを意識して販売されたルックスですが、
褐色の肌に金の髪って、なんだかとってもセクシーですよね。
くるくるのツインテールも、むちゃくちゃ可愛い組み合わせだと思います。

発売・2007年1月9日
購入・2015年8月(ヤフオク)

トリートは万端

ハロウィンっぽいお菓子を作ってみました。ココアのカップケーキです。
マシュマロでお化けを作るのをネットで見て、一度やってみたかったのですが、
家にあったマシュマロが甥っ子君の拳大のえらくアメリケンなビッグサイズで、
なんだかとっても3Dな感じですが、これはこれで面白くなった気がします。
モンブランはパンプキンクリームと紫芋と二種類作ろうと思っていたのですが、
クリームだけが余りそうだったので、パンプキンのみになってしまいました。
なんか全然綺麗に出来なかったけど、この緩いごちゃまぜ感も良い……かな?



マシュマロでベイマックスが作れそうですね。

ファイル 1847-1.jpg


姉にゴスロリっぽいと言われました。成程。

ファイル 1847-2.jpg


階段に並べたかぼちゃを見下ろしたのですが、じっと見ると視覚トリック画っぽい。

ファイル 1847-3.jpg



オレオにキスチョコを乗せると魔女の帽子になるとネットで見かけ、
姉に買い物を頼んだのですが、残念ながらキスチョコが見つからなかった模様。

姉「とんがりコーンも買ったけど、駄目?」
妹「いやそれ、麦わら帽子になるから」
姉「あれは? アポロチョコ」
妹「色が反対になるんだよね<ピンクが上的な意味で」
姉「バラエティのファミリーパック買ったし、何か使えるのあるんじゃない?」
妹「……たけのこの里、発見」

そんな経緯からの謎の帽子もどき。説明がなければ意味不明過ぎるな。
甥っ子君はカップケーキよりもオレオが好きで、帽子ばっかり食べてました。

秋のカボチャと

この時期、近所のスーパーで飾り用のちびかぼちゃが売られています。
少し前までは外国のお祭りでしたが、最近は随分一般化されましたね。



アンソロ嬢の真ん中分け&姫カット、好きなんだけど凄く難しい。

ファイル 1846-1.jpg


マラケシュさんは、最近漸く馴染んできたように思います。

ファイル 1846-2.jpg


なんでチェキラさんにこの帽子を被せたのか、思い出せない……。

ファイル 1846-3.jpg


フェアレストのアンブロさんは、時々すごくあどけない顔になる。

ファイル 1846-4.jpg


この二人の対象具合は、ユル姐さん桜さん云々抜きで面白い。

ファイル 1846-5.jpg



アンブロさんは「シルバー」ではなく、「ホワイト」なのがポイントですな。

ハロウィンのお約束的な形と色のかぼちゃがなかなか見当たらず、
まあ仕方ない、これで妥協するか……とこの撮影をした翌々日、
如何にもジャックオランタンなかぼちゃを見つけた時の気持ちったら貴方……。

冬のテイストで

ブライスさん達が並んだ可愛さは罪だと思う。ずるいくらいに可愛い。

ファイル 1843-1.jpg

公式サイトで、新しいネオブライスさんのイラストが発表になりましたね。

ひと目見て思いました。この子は可愛い。(確信)

最終仕様はまだですが、うかうかしていると出遅れてしまいそうなので、
とっととタカラトミーで予約を済ませちゃいました。これで一安心なのだ。

我が家にいる子はジェーンさん以外はぱっきりしたヘアカラーの子が多く、
暖色系か柔らかいニュアンスの髪色の子が現れるのを気長に待つつもりでした。
11月発売の子も、一番最初にユル姐さんっぽいと思ったキスミーさんに似てて、
ちょっと心揺れましたが、姐さんは我が家に二人もいらないと我慢&お見送り。
でも今回は、メイクが少々不安ですが、ナチュラルテイストのオフも好み。
髪の色はずっと可愛いなあと思っていたストロベリーミルフィーユさんぽくて、
髪型は憧れのウィンターアルデンさんに近い雰囲気かもと期待しております。

……てか、もうブライスさんは打ち止めにしたいって言ってたよね、自分……。

アンペルマン型

型抜きクッキーも一緒に作ったよ。

ファイル 1837-1.jpg

ドイツ旅行へ行った時に購入したクッキー型、漸くここで使えました。
家で作るクッキーは、スプーンで生地をすくう系ばかりだったので、
可愛い! と思って買ったこの型抜きも、使う機会が無かったんですよね。
信楽に行った時に購入した抹茶もあるし、今度はそれを使って作ろうかな。

六つのまるとか

なんだろう……シンパシーを感じる。

ファイル 1836-1.jpg

この子が我が家に来た時から、ずっとこれを連想しておりました。
ええ、このショットを撮影したいが為だけに、
マーブルチョコとココアを買って、クッキーを作りました。
マーブルチョコは一緒に焼くと爆発&変色しちゃうので、
後でアイシングででもくっ付けようかとも思いましたが、
これはこれでクッキーらしくて可愛いので、このまんまにしちゃいました。
撮影後は、甥っ子君と一緒におやつに食べました。美味しかったみたいです。

すってんころり

あっ。

ファイル 1831-1.jpg

転んでも可愛い、そんな魅惑のプチブライスさんのお尻。
ブライスさんは頭でっかちさんなので、バランスを取るのが難しいのです。
大きいサイズのネオブライスの服は四苦八苦しながらも何とか製作しますが、
手の平サイズのプチブライスの服って、正直自分で作れる気がしません。
ネットやIGですごく凝った服を着せている方をお見受けするのですが、
あれはもう、自分とは違う人類の為せる業だと思っております。

ショッカー宣言

「おーちゃんのパソコンのとこに、いっしょにならべてー」と、
甥っ子君が持って来たリブロックのこれ、どうやらショッカーさんの模様。
パソコンデスクにショッカーさんのガシャポンフィギュアを置いているのを、
目敏くもしっかり知っているんですね。怖がるくせになあ。



なんだかちょっとでっかイー。

ファイル 1826-1.jpg


折角なので、他の子も一緒に並べて見た。イー。

ファイル 1826-2.jpg


子供はブロックで何でも作りますね。しかも意外に上手く出来ててびっくり。
甥っ子君はキーホルダーのダッフィーさんが大好きなのですが、
時々ブロック製のロケットパンチにもなる義手を装着していたり、
謎の巨大メカのパイロット席に鎮座していたり、
北斗の拳に出てきそうな世紀末風三輪バイクに乗っていたりもします。

秋色の女優さん

ロイヤルソリロクイー嬢のスマホ撮影。
迫力系美女の彼女。やっぱりすっごい美人さんです。<しみじみ
姫カットの部分は、アンブロージオさんよりもやや長め。
お迎えの決め手でもあったシックで秋色を思わせるレッドブラウンの髪の色は
光の当たり具合やフォト加工によってニュアンスが変わって、とても綺麗なのだ。



ふんわり広がるコートドレスが、豪華でクラシカルで可愛い。

ファイル 1825-1.jpg


アイギミックのチャームはシルバー。今までの子は全て肌色でした。

ファイル 1825-2.jpg


瞳は全てスペシャルカラー。どの色もお似合いですごく気に入っております。

ファイル 1825-3.jpg



ロイソリ嬢は緩い系普段着が難しそうなルックスにも見えるのですが、
実はお迎え前からこの子にやりたいと思ったのが、スチームパンクファッション。
パーフェクト! じゃなくても、何となくスチパン風味でもオッケー。
メイクが濃い子はもてあましそうな気もしておりましたが、
所謂大人女子系の服なんかも似合いそうだし、いろいろ楽しめそうです。

ページ移動