記事一覧

読みはスエヤマ

夏の18きっぷ旅行メモ

歴史民族資料館を見学後、有田焼のお店が並ぶ通りへ。
裏道に入るとドンバイ塀という、昔ながらの土塀が並ぶ通りがあります。
何となくですが、沖縄那覇市にあるやちむん通りを思い出しました。
そういや、あそこも窯の通りでしたっけ。

ファイル 1026-1.jpg

そして、有田焼陶祖「李参平」をおまつりする、陶山神社へ。
鳥居も狛犬も本堂の欄干もお守りも陶器製。やっぱり有田焼きなのかな。
境内も小さくて、ひっそりぽつんとしておりますが、
鳥居の前に踏切があったりと、何かとユニークな神社です。
こういった日本の神社のキテレツ具合は凄く好き。愛おしくなります。

コメント一覧