記事一覧

記念館でも販売

先日行って来た「寺山修司◎映像詩展」、二度目の映画鑑賞をしました。
100席程度のミニシアターでの上映ですが、立ち見客も出る程の盛況ぶり。
期間中は日替わり&時間代りの上演なのですが、実はこの日が本命。
短~中編映像作品を、一気に15作品見て参りましたよ。

寺山映画上映での目的は、一回目上演「草迷宮、ほか」の「草迷宮」と、
三回目上演「実験映画集2」の「トマトケチャップ皇帝」だったのです。
「草迷宮」は泉鏡花氏の原作を元にした作品ですが、これはすごく良かった。
名作と言われるだけに、実に寺山氏らしい映像が楽しめます。
40分という長さ的にも、寺山作品を初めて見る人にはこちらをお勧めします。
これを見て、寺山作品に肌が合う、合わないを計ることが出来そう。
「トマトケチャップ皇帝」も風刺的には非常に良かったのですが、
子供がこれの撮影に参加……と考えると、ちょっと冷や汗が流れます。
でもこれ、短くなかった? 母への手記とか無かった? 完全版じゃないとか?
それ以外には「迷宮譚」「審判」「檻囚」が印象に残ったかな。
観客が画面に出入りするパフォーマンス上映で知られる「ローラ」は、
映画館ならではの作品なので、今回見ることが出来て良かったです。
言い回しに時代が感じられて、思わず笑っちゃいました。

ファイル 1219-1.jpg

映画館の写真を取ろうと思ったけど、到着した時には既に入り口には行列、
上演の合間は結構な雨降りだったので断念。
映画館では「家出のスルメ」と「田園に歌詩集(カシス)」が販売中。
氏の代表的な作品(家出のすすめ&田園に死す)にちなんだ商品名で、
おつまみと、青森のメーカーが作った期間限定のスイーツだそうです。
……ちょっとだけ、気になりました。ちょっとだけなんだからね!

コメント一覧