013瀬戸内国際芸術祭旅行こぼれ話
芸術祭を巡った中で気が付いた、自分用の覚書です。
・足下に注意
沢山歩くと思って歩きやすいスニーカーで行きましたが、
同時に、靴を脱いで見る場所での展示作品も多いので、
脱ぎ履きのしやすさも考慮する方がよさそうです。
・虫注意
もう十月だからと油断しましたが、場所によっては蚊がいます。
長袖長ズボンだったら大丈夫だと思うでしょ?
長袖の肘の部分を二か所、手の甲に三カ所刺されたんだな、これが。
・パスポート
展示作品は有料のものもあり、基本的に作品鑑賞パスポートを購入して、
入り口でこれを提示し、各作品を見て回ることになります。
のんびり構えてて当日に購入しましたが、前売で買えばお得です。
公式ガイドブックも書店に並んでいるので、出発前の購入がお勧めです。
・カードケース
肩からはショルダーバッグ、両手に水やカメラや地図や携帯を持っている中、
パスポートの出し入れは面倒で、どこに入れたか解らなくなることもしばしば。
公式ショップでは、首から下げるタイプのカードホルダーを販売しております。
見つけたのが最終日の帰り際だったのが非常に悔やまれた、便利グッズでした。
・計画的に
展示物があちこちに分散されているので、前日でもいいから、
ある程度のルートを決めて効率よく回らないと、時間を無駄にします。
あと、各島の案内書に置いていた地図はぺら紙一枚なので、
公式本よりも持ち運びしやすく、案外一番見やすかったりしました。
・時間の余裕を
出発時間に迷った時は、早い時間にするってのを、今回学びました。
念の為にと一つ早めのフェリー&電車に乗って回りましたが、
結果的に丁度良かったことがとても多かったです。
・フェリー
ざっと計算したところ、今回は特に不要だったので利用はなかったのですが、
島やルートによってはフェリーのフリーチケットがかなりお得になります。
実際に使っている人、結構いらっしゃいましたね。
虫刺されは、フェリーの待合室で隣に座った女の子も同じことを言ってました。
今回虫よけやかゆみ止め薬は持っていなかったのですが、
普段からポーチに某ロクシ○ンのシアバターの携帯サイズを入れておりまして、
気休めぐらいにはなるかと思ってたっぷりめに塗ったら、
意外に効果があってびっくりしました。まあ、消炎効果はあるらしいからな。
ハンドクリーム、リップクリーム、ヘアワックス等々、何かと万能な奴です。