上京して、とりあえず歌舞伎座に向かうのは、ある意味自分的お約束ルート。
今回は夜の部の最終幕を一幕のみ幕見観劇。海老蔵丈の道成寺でしたが、
昼の部の吉右衛門丈の石川五右衛門もものっそい観たかったなあ。
漸く、新築公開後初の歌舞伎座観劇を果たすことが出来ましたが(だよね?)、
かなり良いですね、幕見席でも凄く舞台が観やすい設計となっております。
そして現在銀座の工事している所って、能舞台が出来るんですか? 凄いな。
銀座の歌舞伎座の幕見って、立ち見でも観ることが出来るのが良いですよね。
大阪の松竹座も幕見はあるのですが、席が無くなれば終了になるし、
しかもその席数さえ少なかったりするので、朝から並んでも駄目な時があります。
東京と大阪、規模や集客の違いがあるので仕方ないとは思うのですが、
それでももっと気軽に歌舞伎鑑賞を楽しめるよう窓口を広げて欲しいなあ。