手芸屋さんにフェルトを買いに行きました。ついでに手縫い糸も。
ニュアンスのある色を……とチョイスしたのですが、並べてみると色合いが可愛い。
子供の頃から、カラフルなカラーリングが好きだったな。
手縫いの際に敢えて手縫い糸を選ぶこと無く、適当にミシン糸を使っておりました。
でも少し前、たまたま使いかけの手縫い糸をがあったのでそれを使ったのですが、
こちらだと糸を長めに使っても、変によじれたり、絡まったりしないんですね。
不思議に思ってネットで検索してみたら、ミシン糸と手縫い糸って、
糸の撚りが右巻き、左巻きと、それぞれ違っていたんですね。へー。
自分の使い方が悪いんだと思っていましたが、どうもそれだけじゃなかった模様。
当たり前ですが、専用の糸に分けられるのには、それなりの理由があったんだ。