記事一覧

歴史ある食文化

ワインバーの店長さんに、鯨の缶詰と美味しい蜜柑を貰いました。
これもクリスマスプレゼント?元々貰いものだったみたいですが、何故鯨?

鯨は子供の頃、おでんに良く入っていたのを覚えています。
あれ、コロ、でしたっけ?お肉じゃなくて、皮でしたっけ?
鯨のお肉自体は食べた事無かったかな?
折角なので、この機会に失われそうな自国の食文化を味わってみますね。

鯨と言えば、某環境保護団体が連想されます。
「何をされても怒らないけど、食べ物に関してはマジギレする」
…等と日本人は言われるのですが、ワタクシ、その典型でございます。
だって、知識の無い素人考えかもしれませんが、現在の食事情を考えると、
鯨肉の需要なんて本当に微々たるものじゃないのかな。
むしろ、少し前までは生魚と敬遠されていたお刺身や寿司ネタの方が、
世界中に広まった日本食のお蔭で、捕獲されつくしてしまいそうです。

コメント一覧