記事一覧

お楽しみは来年

バラの育成法を見ている内に……やっぱり、ついぽちっとしちゃた訳だな。

ファイル 2253-1.jpg

写真は、ザラークアセンディング。四季咲きなので、まだまだ蕾いっぱいです。
それ以外に、プリュム、ローブリッターもお迎え。一気に三株、だと……?

特にローブリッターは、以前バラ園で見かけて「可愛いー!!」と思いつつ、
名前を忘れちゃって、以来ずっと探していた品種か、それに近いものかと予想。
多分これか、マルゴスシスターのどちらかだと思うんですよねー。
どちらか悩み、選んだ決め手が「名前」。だって、ドイツ語で「盗賊騎士」だよ?
まんま、ドイツ騎士団のイメージやん。頑張って育てるよ! ころころ騎士様を!

ピエールロンサール(仏)、ローブリッター(独)、ザラークアセンディング(英)、
そしてプリュム(日)と、狙った訳では無く国際色豊かなバラが集まりました。
腐女子としては萌えざるを得ない。産出国がスペインさんの薔薇、欲しいな。
因みにもう一株管理している、今年花を咲かせられなかったとボヤいていた鉢。
漢字の名前で確かちょっと気恥ずかしい名前だったような気がしますが、
これも忘れちゃったんですよね。てか、札が色褪せてしまって読めないのだ。
来年ちゃんと花を咲かせてから調べよっと。その為にも頑張って管理しなくては。

コメント一覧