バラメモ。
全ての鉢に、通常の半分位に薄めた活力剤を散布しました。
葉っぱの変色&落葉は、前回の活力剤散布後、少し落ち着いたかな。
その後に散布した薄めの液肥散布のお陰もあってか、新芽と蕾が続々登場。
特に、新芽がなかなか顔を出さないなーと心配していたフリュイさんが、
それぞれの枝に新芽を伸ばし始めてくれるようになりました。
プラス、念の為にと8月初めに、害虫対策としてベニカXも散布済み。
葉っぱに虫食いはあれど、新芽が食べられている様子もないので、
あまり神経質になることはないかと、ひとまずこのまま見守ります。
案外これだけ暑いから、害虫も行動できないのかなーとも思ったり。
でもね、蚊はいるのですよ。やっぱり。
水遣りの際、ハーフパンツの膝下にニット地のレッグウォーマーを装着、
足首には蚊除けのリングを嵌め、長袖のラッシュガードを羽織り、
鍔が広くて首元も覆える防御率高そうな帽子を被るのですが、
それでも蚊には刺されます。特に足。レッグウォーマーの意味は一体……。
袖も、手の甲までは隠れるのですが、露出している指は刺されます。
やっぱり手袋も付けるべきかな。でも足はどうしたものだろうか。
いっそ、サウナスーツでも着た方が、蚊に刺されなくなるかな。
poti 2018年08月08日(水)08時11分 編集・削除
初めまして、いつもこっそり拝見させて頂いております。
ポーセリンからずっとcotton様の本のフアンで購入させて頂いてますpotiともうします。cotton様の世界に魅せられっぱなしであります。
実は私もバラが好きで何本か庭に植えており、(「マーガレットメリル」とか「かおりかざり」etc)虫との戦いの最前線となってます。ハッカ油とかいろいろ使ったのですが、個人的には木酢液の薄めたのが虫よけに良いように思います。虫が本当によってきませんよ。ただ人もよらなくなりますが・・・匂いが結構きついんです。私は蚊に刺されるより良いと、もう開き直って使っています。肌に触れるものなので、一応入浴剤用のを使ってます。ご参考までに・・・。