9月のお手入れの一つ、バラの剪定を終えました。
但し、花付きがやや遅めと思われるフリュイさん、ジュードさん、
ザラークさんは既に一週間程前、8月末に剪定は済ませておりました。
ちょっと遅れてプリュムさんも終わっており、残りのあおいさん、
ジャクリーヌさん、ボレロさん、はいからさんも無事終了。
全ての鉢を一気に剪定するのも大変かと思って、分割作業にしました。
剪定後、全ての鉢に活力剤と、台風の黒星病対策に食酢スプレーを散布。
活力剤は夏場同様、通常の半分程度に薄めておりますが、
念の為にフリュイさんのみ、そこから更に半分程に薄めました。
尚、一季咲きのローブリッターさんとピエールさんは剪定ナシです。
これにて、夏場の摘蕾は終了。今後はどんどん花を咲かせる所存です。
とは言え、あおいさんはうっかり二つほど咲かせちゃいましたけどね。
剪定は、細く頼りない枝&込み合い過ぎた枝や葉を中心に、
後はびょんびょん伸びた枝を1/3~半分ほどの長さにカットしました。
葉が落ちて根元がスカスカなジャクリーヌさんとはいからさんは、
枝分かれし過ぎた先っぽをカットするだけに留めております。
初めての夏剪定で、姿の整え方も解らず、かなり自己流&アバウト。
あまり神経質にならない程度に、様子を見ながら試行錯誤していきます。