記事一覧

二週でここまで

秋の長雨で、バラの黒星病が広がっております。
久し振りに雨が止んだので、落ち葉を拾い、黄ばんだ葉を取り除き、
半分に薄めた活力剤を散布。少なめですが、フリュイにも与えました。
お酢スプレーも散布しましたが、直後にまた雨降ったんだよなー。
黒星病が酷いのは、あおいさん、ジャクリーヌさんの二鉢ですね。
他の鉢は大丈夫、黒星に弱いと思っていたはいからさんも無事です。
あおいさんとジャクリーヌさんは並んで置いているし、
ひょっとすると置き場所にもよるのか? とも思いましたが、
同じく並んでいるボレロさんはまだ元気だもんなー。

置き場所について、ちょっと気になったのは、ピエールさん。
バラ作業にイモ虫はつきものでして、ヨトウムシや尺取り虫がメインの中、
何故かピエールさんだけに、それ以外の毛虫を見つけるんですよね。
ひょっとすると、梅の木の下に置いているからかもという疑惑アリ。
来年は、一部鉢の置き場所も考慮すべきかもしれません。

あとねー、ツルバラのローブリッターはトレリス仕立てにしたくて
今年いっぱい頑張ろう! と蔓を伸ばしていたのですが、
いつの間にやら父親があっさりカットしてやがりました……マジかよ。
しかも適当にカットしたから、葉の無い枝ばかりになっちゃいまして。
まだ暑い日があるし、雨も多いみたいだし、葉がかなり焼けちゃってて、
大丈夫かなーと新しい葉を大事にしつつここまで来ていたのに、
正直このまま乗り越えられるのか、すげえ心配です……心配です。涙。
もーやだ。怒りが止まらん。もうバラは増やさないつもりだったけど、
新しく注文しようかしら。父親名義の着払いで。若しくは肥料でも。

ファイル 2546-1.jpg

綻び始めた蕾に、心慰められます。
ボレロさん、ジャクリーヌさん、はいからさんの花付きの良さったら貴方。

コメント一覧