記事一覧

世話はできても

バラの全鉢に液肥を散布しました。今月の肥料は液肥のみの予定。
相変わらず、フリュイさんだけは通常の半分程度の量に抑えております。
それにプラス、2日程ずらして、薄めの活力剤も散布。
そろそろいらないかなとも思いましたが、暖かい日もまだまだ続くし、
蕾をつけている株もあるので、一応、念の為に、です。

寒さを感じる季節ですが、ボレロさん、あおいさん、はいからさん、
ジャクリーヌさんは、順調に蕾を出してくれております。
特にボレロさん、あおいさん、はいからさんの花付きの良さは凄いな。
残念なのがプリュムさん。枝先の成長が見えず軽く剪定をしたのですが、
成長がのんびりで、新芽が小さいまま、なかなか伸びません。
ジュードさんも同様ですが、ただこちらは2輪ほど花を咲かせたからなあ。
現時点、秋の開花を見ていないのは、一季咲き以外ならプリュムさんのみ。
他よりも水を欲しがる品種なので、知らず水切れを起こしていたのかも。

春は自然が咲かせるけど、秋は腕が咲かせる……とはよく言ったもんだ。

フリュイさんも開花させたまでは良いけど、数が減っちゃったし。
あおいさんやはいからさんも、花は咲くけど葉が落ちて下半身が寂しいし。
管理することはできるけど、綺麗に咲かせるのは技術が必要なんだな。
改めて、バラの栽培は難しい&奥が深いですね。

コメント一覧