記事一覧

あらみたまの神

大神神社、展望台から見た眺め。大鳥居が見えますな。

ファイル 2633-1.jpg

荒魂の神さまが祀られるこちらの神社に足を運ぶ人は、
所謂「神様に呼ばれた人」が多いとも言われるそうです。
逆に呼ばれていない人は、参拝の予定を立てていても、
都合が悪くなったり、用事が出来たり等々、
不思議と行けなくなるケースが多いそうです。
この神社を教えてくれた仕事場の方もそのようで、
幾度となく計画を立てては、結局行けていないそうな。
自分は……結構スムーズに行けたな。
多分、特に呼ばれもせず、拒否られてもいないのかも。

そんな霊験あらたかな神社に神妙な心地で向かったのですが、
お伊勢さんのような「空気が変わる」感じは無かったかな。
特に怖いとも思わず、気が引き締まる心地もなく、
「おー、凄いなあ」とは思いましたが、
想像していたよりも「普通の神社」な印象でした。

尤も、一番パワースポットと呼ばれるのが、
大神神社のご神体でもある三輪山への登拝らしいのですけどね。
その昔は禁足地でもあったようですが、今は登山が可能でして、
こちらの登山中に不思議な体験をする方も多いようです。
たまたま足首を痛めていた自分は、そちらはキャンセルしました。
何となくですが、昔は禁足地だったのに今は大丈夫……ってのが、
自分的にはどうにも腑に落ちないってのも理由の一つです。
まあ、触らぬ神に祟りなし、だしね。そのまんまやん。

……てか、今ここに書いていて気が付いたのですが、
つまりはこれが「神様に呼ばれていなかった」ことなのかな?
足首を痛めたのって、数日前? あれ、前日? だったっけ……?

コメント一覧