記事一覧

心が知りたいの

お話を書く上で、書き易い書き難い、感情移入し易いし難い等は、
好き嫌いとは違った意味で、キャラクターによっていろいろあります。
個人的見解的カプの恋愛感情の発展が、理解できるかできないかを比較。

以下、ジャンル違い要注意。



封神・楊太
王子は理解出来る。最初の出会いで衝撃を受け、反発しつつも認め、
理解してもらい、助けてもらい、そしてあの日貴方に出会った……的流れ。
師叔は王子に対し、恋愛とはまた次元が違う感情を持っている気がする。
恋ではなく、慈しみに近い。恋愛への発展はあるだろうとは思うけど、
絆されたに近いのではないか? と思う節もある。個人的に。

DB・悟チチ
チチさんは理解出来る。ある意味、ものすごく単純で乙女的。
思い込みからの、刷り込みに近い。これはこれでアリだし、よくある話。
悟空さは、正直全く理解できない。恋愛感情の如何さえかなり怪しい。
マジでこの人は、ちゃんと本気で人を好きになれるのだろうか?
宇宙人だし、地球人の心理とは異なっているのかもしれない。

ヘタ・普日
祖国はすごく理解出来る。敬意から、恋愛に発展するのはよくある。
お互いを尊敬し合える恋人関係って、素晴らしいと思うんだ。
逆に、師匠がなぜ祖国に恋をしたのかは、理解できなかったりする。
わりと好感は持っていそうだけど、何処に惹かれたのだろう。
あれだな、日本びいきの外国人がちょっと不思議なのと同じ感じ。

NRT・ナルヒナ
ヒナタさんがナルト君を好きになったのは、すごく理解出来る。
凄いな、憧れるな……からの恋愛への発展は普日同様、よくある話。
ナルト君がヒナタさんを好きになる方が、ちょっと理解し難い。
母性への憧れとか、好きでいてくれた、愛情不足……からの発展なのかな。
でもサクラちゃんへの姉的感情ってのは、ものすごく理解出来る。



尤も、人を好きになる感情は理屈ではないと思っているので、
ここであれこれ考えても、実際には的外れだったりするのでしょうね。
というか、甘いお話、書くのが苦手……つか、下手なんだよなー。もー。

コメント一覧