記事一覧

親密度がアップ

仕事場での会話。

「cottonさんって、〇〇さん達からニックネームで呼ばれてますよね」
「うん」
「あれ、すごいかわいいですよね」
「実は、小学生の時から、同じニックネームなんですよ」
「私もそう呼んで良いですか?」
「はい、よろこんでー!」

改めてそう言われるのも久々過ぎて、なんか嬉し恥ずかしときめくやん。

こちらからは一度も口にしたことがない筈なのに、
何故か小学生の頃から呼ばれていたニックネームで今も呼ばれます。
小中高大と学校が変わっても、仕事先が変わっても、劇団でも、
名字で呼び合うような人を省けば、基本はみんな同じ。
特に学生の頃は、周りが皆そのニックネームで呼んでくれていたから、
実際の名前を口にすると違和感があると言われる程でした。
唯一違うのは、「cotton」のHNを名乗っている、
ネットやオタクを通じて知り合った方々や界隈ぐらいでしょうか。
尤も「cotton→ことちゃん、ことさん、ことこと」レベルのものなので、
普通に自然発生しがちなニックネームですが、響きも良くて、
愛着もあって、自分的にもすごく気に入っております。

幾つになっても相性で呼ばれるのは嬉しいし、是非呼んで頂きたい。
お婆ちゃんになっても、年上年下関係なく、愛称で呼ばれたい派です。

コメント一覧