記事一覧

車で三十分距離

件の検査を受けに行った話・4

朝目が覚めると、なんとか37度を下回っておりました。
うだうだ考えるよりもすっきりさせた方が良かろうと、
やっぱり病院へ行くことにしました。健康、大事。

徒歩でな。
ふらふらしながらな。
片道一時間半かけてな。
わんこの朝散歩(45分)の後な。

だって、家の車は姉が通勤に使ってしまっていたし、
以前テレビか何かで、コロナ感染の疑いのある人は
タクシーや公共機関は避けるようにと聞いたんですよね。
この状況で一番の最優先項目は、自分の発症予防よりも、
自分が感染源となって他者へ感染させないこと。
なので、マスクは二重に、手袋装着、院内ではコートも着脱せず。
これにどこまで効果があるかは不明ですが、念の為、念の為。

病院に到着すると、受付にて総合外来へと案内されました。
更に外来の受付にて、とりあえず今の体調を伝えるのですが。

「(ひとまず)風邪で、咳がかなりひどくて」
「他に、ここに記載している症状で、当て嵌まるものはありますか」
「あの……味覚障害があります」
「判りました、ではこちらでお待ちください」

そこで案内されたのは、衝立付きの個別待ち合い席。
めっさ隔離されとるし。
めっさぼっち席だし。
いや、咳が酷いし、止まらないし、助かるんだけどね。

体温を測って、暫くしてから、別の場所へと案内されました。

そちらも、衝立がびっしりと並んだ待ち合い席。
めっさ隔離されてるし。
トイレも指定された箇所のみの使用を言われたし。
この場から移動しないように念を押されたし。

「先に、血圧を測りますね」

って、看護婦さん。めっさ厳重な防疫スタイルだし。
自分から口にすることはしなかったのですが、
既に感染症を前提とした診察コーナーに案内された模様ですな。

コメント一覧