冬に行った夜景の見えるキャンプ場へ、再戦して参りました。
見晴らしが良くて凄くお気に入りになったキャンプ場ですが、
サイトに日陰になるものが殆ど無いので、暑くなると難しいと予想し、
ならば日差しが穏やかな今の内にもう一度利用したいと思ったのです。
とは言え、この日は季節外れの気温上昇で、真夏日との予報。
車の運転をしていると、三十度を超える外気温だったので、
これはもうほぼ夏キャンプ。湿度は低いので過ごし易かったけどね。
サイトは、偶然にも前回と同じ場所。
本当はもう少し位置がずれた方が見晴らしが良いのですが、
こちらのキャンプ場は早いもの順のようなんですよね。
サイトに桜の木が植えられていますが、花は既に散った後。
残っていたしべが降ってきて、その量の多さに驚きました。
設営完了。荷物もギアも、できるだけ少なめにしました。
冬の寒い時期以外は、設営撤収が楽なティピーテントが活躍します。
夜景は綺麗でしたが、朝日は薄雲ってしまって殆ど見えず。
やっぱり乾燥する冬場の方が、空も綺麗に見えるのかもな。
往復ルートの道沿いの景色、茶畑が綺麗だったので撮影。
山の斜面にある宇治茶と違い、伊勢茶は平地に茶畑があるんだな。
早朝、夜明けが見たくて、日の出の時間に合わせて起きたのですが、
残念ながら薄曇りになってしまい、朝日は殆ど見えませんでした。
やっぱり春よりも、冬の方が乾燥するので、空は綺麗なのかもな。
因みに、日の出に合わせて、他のサイトの皆様も日の出を見ようと
各サイトの皆さんも、同じ時刻頃にテントから出てきておいででした。