記事一覧

これもリサイクル

引き続き、オフ本「きらきらまぶしい」のこそっとネタ。
ジャンル違い要注意。
以下、APH、普にょ日、パラレルです。



ページの都合上削ったシーンやネタが多いのですが、
折角なのでそれを吐き出してみます。

・悪友とのあれこれ
本当は書きたかった、悪友とのあれこれネタ。
特に小学生のやんちゃな頃の悪友と菊ちゃんの絡みが書きたかったな。
バレンタインデーのチョコとか、運動会とか、放課後秘密基地とか、
ローデさんとエリザさんも含め、皆できゃっきゃして欲しいよう。
でも、これを書いても、本編との関連性が薄いんですよね。
あまりにも超自分得の自己満足になりそうだったので、却下となりました。

・ローデさんと音楽
ご近所さんのローデさんと菊ちゃんの、楽器の二重奏ネタ。
ローデさんと菊ちゃんは家族同士に交流があります。
二人でピアノとお琴の二重奏を何かの余興で両親にお披露目しますが、
それにギルベルトが反発して。

ギ「おれさまだって、がっきぐらいできるぜ」
ギ「おれさまもまぜやがれ」

で、フルートを持って来て、無理矢理三人で三重奏をするんだな。
それを眺めて、自分も仲間に入りたいと思う幼いルート君。

・その音楽話の流れ
菊ちゃんの誕生日に、ギルが久しぶりにフルートを吹くと言うネタ。
曲目は勿論「ハッピーバースデー」。他の曲でも可。
ローデさんに協力して貰って、オーケストラ風にアレンジしたりして。
音大生のローデさんに話を通して、大学のコンサートを観に来た彼女に、
飛び入り参加でサプライズ演奏とかしてもよし。

ギ「音楽なら、一緒に楽しめるだろ」

二十二歳・秋の章は、実はそんな展開も考えておりました。

・フェリちゃんとの出会い
少し遅れて住宅に越して来た、フェリちゃんとの出会いネタ。
押しの強いフェリちゃんにやきもきするのは、寧ろルート君だったり。

・色の表現の強調
各章、それぞれ色テーマを決めて、それを強調させようとしたネタ。
ギルの口から、菊さんに説明する色の表現とかね。
実験的要素として取り入れようとしましたが、
それを思いついたのが比較的遅く、断念しました。
勿体無かったな。これは一度、何かでやってみたいぞ。



思いつく事は様々あれど、それを表現するまでには至らず。
実行する能力に欠けるんでしょうね、頭でっかち。
力量不足にいろいろと打ちのめされます。あーもー。
自分が狙ったとおりに文章が書けるようになるのって、
一体何時の事になるのだろうか…。

コメント一覧