記事一覧

海軍という歴史

広島旅行メモ

続き。到着後、早速「大和ミュージアム」へ。
到着時間が遅かっただけに、道に迷っている余計な時間は無いぞと
意気込んで駅を出ましたが、迷う心配はありません。
駅からミュージアムまで陸橋で続いておりました。案内表示付きで。
観光パンフレットには、駅から徒歩7分と書かれていました。

館内は、親子連れ、学生さんだけでなく、カップルや、海外からの観光客、
中には女性一人の閲覧者もいて、思った以上に層が広かったです。
閲覧していると、館内の案内ボランティアの方が声を掛けて下さって、
あれこれクイズ交じりに裏話や、豆知識等をお伺いすることが出来ました。
おじいちゃんでしたが、定年過ぎてボランティアしているのかな?
いろいろ楽しいお話、ありがとうございました。とても勉強になりました。

面白かったのが、その案内の方。
展示されていた戦艦の小型模型を「おー」と眺めている時に、
「綺麗でしょう」と、声を掛けてきたんですよね。
そうか、この人は、戦艦を「カッコ良い」とか「すごい」では無く、
「綺麗」と表現するのか……と思った次第でございます。
いえ、とっても綺麗です。勿論異論はございません。
こんな美術館で案内をされているだけに、
やっぱり戦艦が好きな方なんだなあ……と納得&感心致しました。

ファイル 895-1.jpg

1/10スケールの大和の模型は圧巻。
戦闘機や特殊潜水艇等のレプリカもあって、見応えあります。

コメント一覧